9月某日、晴れ時々曇り、暑さ少し戻る。


今日はIQ5000の稽古日。

10月の上野ストアハウスでの作品「RUN◎」の稽古。

9月の群馬県桐生市での蔵芝居「クマウチ」に続いて参加させて頂いている。




こちらの団体の特徴は、先ず稽古の始めにバレーボールをする。

主宰の腹筋善之介さんが考案した特殊バレーボール。

仲間を思いやってボールを回す。

強いボールを打つのではなく、優しいボールで、工夫して勝つ。

勝つ事よりも、オーディエンスを沸かせる事を大事にする。


腹筋善之介さん曰く「バレーをすれば、その人がどんな役者か大体分かる。バレーが上手なれば、芝居も上手なる」


確かに舞台とリンクしていることは多い。


けど…



にしても、バレーボールの時間めっちゃ多い‼️💦



前回の「クマウチ」でも、稽古期間5日間中1日はバレーしかしてなかった💧


稽古よりもバレーボールで汗だくになる💧


芝居が上手くなったかは疑問だが、バレーはどんどん上達している💧


ただ…



バレーボールでヘトヘトになってから稽古すると、余計な考えがなくなって、素直に芝居する事が出来る。


結果、効率は上がる。


良く出来ているなぁ…。




こんな事を書くのも何だが、僕はSPINNIN RONINに出会って以来、ここでしか120%の出力が出なくなっていた。

客演させて頂いても、100%までしか出力できなかった。

しかし、前回の「クマウチ」では自分でも驚いたが、SPINNINと同じような出力で芝居する事ができた。


きっと、この変わった稽古方法と変わった追い込まれ方のおかげなのだろう。


SPINNIN以外での僕の120%、是非劇場でご覧になってください。

お待ちいたしております。


IQ5000本公演
タイムトラベルファンタジー時代×時代活劇
『 RUN◎ 』(ランマル)
脚本・演出/腹筋善之介

【物語】

小さな遊園地にひとり入り込む少女・蘭子。

彼女は静岡県から引っ越してきた、おばあちゃん子。

親の仕事で遠い町に引っ越してきた。
おばあちゃんと一緒に住んだ富士山近くのあの町から。

遊園地の観覧車に乗れば富士山が見える。
おばあちゃんに近づけるような気がする。

お小遣いがなくなって遊園地に行けなくなり、
とうとう夜中に遊園地に入り込んでしまった。

スイッチを入れると、動きだす観覧車。

他の遊具たちが観覧車に話す。

自分たちは子どもの成長を願う遊具だが、
観覧車だけは、後ろを振りかえらせてしまった。
これからこの女の子はどうなるのだろうか?と。

ある夜、不具合で、
てっぺんまで昇りつめた蘭子を乗せたまま
観覧車が逆回転してしまう。
大騒ぎの後、なんとか観覧車を降りて見たその風景は、
いつもと変わっていた。
空襲のため街は火の海となり、煌々と輝いているのだ。
タイムスリップ。
観覧車と一緒に、タイムスリップによって
おばあちゃんに会おうとする蘭子。
過去や未来に移動し、おばあちゃんや友だちに会おうとする蘭子。
時空を移動するとともに、みんなから忘れられていくことに気がつく。

最後に、蘭子がとった行動は。

日時:10/25(金)~27(日)
会場:上野ストアハウス

10/25(金)
15:00開演/19:30開演

10/26(土)
14:00開演/18:00開演

10/27(日)
13:00開演/17:00開演

全6ステージ

◇会場:上野ストアハウス《JR上野駅「入谷口」より徒歩5分》

□出演
大友美香子 久保田寛子 鈴木ナオ ドン・タクヤ 巴里マリエ 藤原理恵子 渡部愛 エンジンコータロー キタタカシ どす恋あゆこ(劇団FUKKEN) 西島美都子 吉田憲章(SPINNIN RONIN)腹筋善之介 

◆チケット:
 一般3800円、学生2000円(全席指定席)

チケット↓↓