昨日は新潟放送BSNテレビ「水曜見ナイト」の放映日であった。見なかったけど。
だって私ったら、外食はしないし、何処へ何かを見物に行くこともないから、ロケ番組、情報番組見ないわけですよ。バイクに乗って何処へ走りには行きます。ノンストップで行って帰ってくる感じですけど。

まぁそんなこと言いながら、行貝寧々アナウンサーのインスタが更新されたので見に行ったら(誰かの何かのフォロワーになるのって本当に大変。熱心な方には頭下がりますね)、「水曜見ナイト」で大ファンである難波章浩さんと共演出来て濡れ…じゃないな、まぁなんか感激したようなのである。


( あれ? 行貝の手の位置。まさか…? )

そういえば、行貝はライブに行くのが好きで、なんつったか忘れたけど、ステージまで運ばれてダイブするのが良く濡れ…じゃないな、まぁなんかそういうのが好きだったと語っていたのを聞いたことがありますわ。難波さんのステージも沢山見て濡…、しつこいっすね。まぁそういうわけで、動く行貝を見るのも良いかもと思って、お昼を食べつつ
TVer
で見ました。

そうなんですよ!

TVerで見られるんですよ!

新潟県外の方でも動き喋る行貝を網膜に焼き付けることが出来るのだすよ!

それで何かいいことあるのか? と言われると、多分無いんだけど、ロケのゲストのスーパーササダンゴマシン氏とともに五泉市を彷徨う行貝が可愛い綺麗だとチヤホヤされて増長しまくる自分大好き女子アナとしての本懐を遂げる様を眺めながら何度も
「このアマっ子が!」
と呟くのもたまにはストレス充填出来て良いんじゃないかな。



で、難波章浩さんは何をどうするのかというと、大好きなラーメン店が閉店するというのを知って、なんとかその味を残したいとラーメン店の経営(?)運営(?)プロジェクトを立ち上げたというお話なのでした。

詳しくは是非とも番組をご覧になって頂くとして、ラーメンの姿的には間違いなく
美味しいヤツ
ですね。

外食しないくせに何を言うてるか! と思った人もおられるでしょうが、味にはうるさいんですね、この私。

めんどくさいヤツ

だと思うかもしれませんが、その通り面倒くさいです。

まぁ私のことなんてどうでも良いわけで、冒頭の防火ポスターは何なのかを説明いたしましょう。

間もなく閉店するというラーメン屋さん『楽久』の厨房のステンレス壁に貼られていたポスターが目に入ったわけです。
なんか三角の襟の付いた服を纏った可愛い女の子の絵だったように見えました。
「三角の襟? 三角つーたら、ベビメタの銀河服しかあるまいて」
というわけで、ちょっと描いてみた、というわけです。

本当は進めたいことがあったのにな〜。
まぁ良い。

See You〜!