☆☆  イヌに愛されるヒトってどんなヒトですか?  ☆☆ | 犬の保育園・ペットホテル Casa di Spink ☆スピンクの家☆

犬の保育園・ペットホテル Casa di Spink ☆スピンクの家☆

静岡県熱海市の犬の保育園
☆パピートレーニング・マナートレーニング☆
☆ペットホテル☆

 

{C7E4459A-9919-418E-9AE5-9F4714B37B8C}


前回の記事で「イヌに信頼される事と、イヌに懐かれる事は違う」と

 

書いたのですが「その違いは何?」とご質問を頂きました。

 

「どんな保護者がイヌに好かれるのか?」というテーマも

 

書きますと言いながらまだだったので、今日はまとめて

 

書かせて頂こうかと思います。

 

 

 

まず、自分に置き換えて考えてみるとどうでしょう?

 

自分の側に24時間365日一緒にいるのは、どんなヒトがいいですか?

 

「いつもイライラしているヒト」

 

「キレやすいヒト」

 

「色々な事に不安を感じて心配ばかりしているヒト」

 

「自分の価値観を押し付けて来るヒト」

 

「言葉や態度が乱暴なヒト」

 

「予測不能な言動をとるヒト」

 

「何を考えているのかが読み取れないヒト」

 

「四六時中話しかけて来るヒト」

 

「常に監視して、行動に介入して来るヒト」

 

「あれダメ、これもダメと禁止の多いヒト」

 

「話を聞いてくれず、命令ばかりのヒト」

 

「感情の起伏が激しく、情緒不安定なヒト」

 

「落ち着きがない、常にそわそわしているヒト」

 

「想像力がなく、相手の状況に配慮が出来ないヒト」

 

「一緒にいる相手に関心を示さないヒト」

 

「相手の要求を全て否定するヒト」

 

・・・・・どうでしょう?こんなヒトと24時間一緒にいたいですか?

 

 

 

{2C77C963-F5C5-44A3-BE88-C3E7AC8B96C9}
 
 
「絶対に嫌!!!」と思った方、愛犬の目線で自分を振り返ってみてください。
 
自分に余裕がないと、愛犬に対してイライラする事が多くなりませんか?
 
結果、ついどうでもいい事を叱ってしまったり・・・。
 
そうかと思うと、無意識なのでしょうが、愛犬に「大丈夫?」と
 
聞いてばかりいらっしゃる方もいます。
 
「大丈夫?暑くない?喉は乾いてない?大丈夫?お水飲む?
 
大丈夫?まだ歩ける?もうお家に帰る?大丈夫?まだ行ける?」
 
・・・お散歩中に出逢った保護者さんです。
 
これって愛犬からするとウザくないですか?
 
「もうちょっとしっかりして欲しい」と思われていませんか?
 
あと、「わたしはイヌとはこう暮したい。」または「イヌとの暮らしは
 
こうするべきもの、こうするのが正しいと思う」
 
が先走ってしまうと、愛犬からすると迷惑な事になっていたりします。
 
犬種や体格、性格、年齢などに合わない事をつい押し付けてしまって
 
いないでしょうか?
 
イヌとしての部分を無視してしまってはいないでしょうか?
 
足が汚れるから、とお散歩時に常に靴を履かせている保護者さん、
 
汚いから、と土の上や草の上を避けて、コンクリート、アスファルト
 
の上ばかりを歩かせている保護者さん、
 
そういえば有名な男性キャスターは「地面は汚いから」と
 
外では一切カートから降ろさないとコメントされていました。
 
ドッグスポーツをしてみたい、と骨や関節が弱い小型犬種とバリバリ
 
やっている方もいましたが、そのイヌには心身に負担が来ていました。
 

「言葉や態度が乱暴なヒト」「予測不能な言動をとるヒト」

 

「何を考えているのかが読み取れないヒト」は、イヌにとっては

 

とても不安を覚える相手です。

 

ヒト同士なら多少相手を察する事も出来るでしょうが、イヌと

 

ヒトは元々持っているコミュニケーションツールの

 

フォーマットが違います。

 
 
 
 

 

{F696354F-2CC5-4299-93EC-441504BDF63C}

 

 

「四六時中話しかけて来るヒト」

 

「常に監視して、行動に介入して来るヒト」

 

「あれダメ、これもダメと禁止の多いヒト」

 

「話を聞いてくれず、命令ばかりのヒト」

 

これも実は良く見る光景です。

 

ずーーーーーーーっとエンドレスでイヌに話しかけているヒト、

 

家の中でも外に出ても、愛犬から目が離せずに

 

ご本人はケアのつもりで、愛犬がやる事にいちいち手を出してしまうヒト、

 

時々いますね・・・。

 

そして「あ、それはダメよ!」ばかり言ってしまっている。

 

そして、愛犬が不安だったり、不快だったり、その場にいる事や

 

その動作をさせられる事が苦痛なのにも関わらず、

 

「オスワリは?オスワリ!!」「マテ!! マテでしょ?」と指示出しばかりのヒトは

 

愛犬から「話を聞いてくれず、命令ばかりのヒト」と思われているかも。

 

「感情の起伏が激しく、情緒不安定なヒト」

 

「落ち着きがない、常にそわそわしているヒト」は、ヒト同士でも辛いですね。

 

「一緒にいると疲れるなぁ〜」というタイプ、イヌも同じなんです。

 

ただし、イヌはそれを指摘したり、態度に出したりしないので

 

我慢させてしまっている事にさえ、気がついていなかったりします。

 

「想像力がなく、相手の状況に配慮が出来ないヒト」

 

「一緒にいる相手に関心を示さないヒト」

 

「相手の要求を全て否定するヒト」

 

これは、ヒト同士だとかなり深刻な対人トラブルになりますね。

 

でも案外多いのが、愛犬に対しては、

 

こういう態度を取ってしまっているヒトなんです。

 

公園などで見かけるのは、恐怖で固まっている愛犬を抱き上げて

 

「ほらほら、お友達よ〜! 仲良くしようね〜! ご挨拶は?」などと

 

グイグイ他のイヌに近づけている保護者。

 

ドッグランで愛犬が追いかけ回されているのに、おしゃべりに夢中な保護者。

 

甘えているのか、我がままなのか、切羽詰まっているのか、

 

深刻な状態なのか、ちゃんと確認する事もなく

 

愛犬からの要求を「イヌからの要求は聞いてはいけない」と

 

全て「ダメ」「NO」と言っている保護者さんもいます。

 

 

 

{B87E5EC7-D9CB-412A-AAA1-CE59D104091E}

 

 

・・・さて、じゃあ実際には「イヌに愛されるヒトってどんなヒトですか?」

 

ということなのですが・・・長くなったので次回に続きます。

 

 

受付開始しました!

 

「頑張ったから今がある!あなたもスゴイ飼い主になるセミナー・初級」
         講師・町田敦子・鷲山伸一
10月14日スタート
毎月第2金曜日
全6回

セミナー料金・全6回 48,000円
ゆうちょお振込み
時間・13時~16時30分
会場・小田原駅徒歩5分
Lea Lea HULA CAFE (レアレア・フラカフェ)
〒250-0011
神奈川県小田原市栄町1-10-4香蘭マンション1階


お申込みは、下記をご記入の上メールかFAXを

お送りください。

 

お名前
ご住所                         
             お電話番号(当日連絡がつく番号)
ワンコのお名前・犬種・年齢
    *このセミナーをお申し込み頂く動機をお知らせください。

 

          #お申込み後に料金の振込先をお知らせ致します。

            お振込み確認を持ちましてご予約完了になります。

 

 
 
☆このブログに関してのお問い合わせご質問はこちら☆

 Casa di Spink☆スピンクの家☆

renraku@save-wan-nyan.com

TEL 0557-81-7676

 

 

                                         今日もぼちっとダウン

 
          
 
                               日々の出来事・リアルタイム入荷情報は、
               毎日更新のモブログ
               リンク☆SMILE DOG☆で、
                 ご覧ください