【富士・石和・長野ドライブ12】8/18.石和温泉「ホテル石庭」(グルーポン利用) ②温泉 | すぴん@理想と現実

すぴん@理想と現実

旅行&ドライブ大好き! もう何年も前の思い出を忘れないために、国内外の旅行・温泉・ドライブの様子など、旅行記を綴ります。情報は古いし長文ばかりですが、写真を沢山盛り込んでいろいろご紹介しますので、楽しんで頂けると嬉しいです!(≧∞≦)


2011年8月の「富士・石和・長野」続き。



1日目の夕方。初日の出


石和温泉 ホテル石庭 にチェックインした後、

晩ごはんまでお風呂タイム~!ぶーぶーぶーぶー音譜 (夕食は7時から)


すぴん@理想と現実   すぴん@理想と現実


ちなみに、こちらのホテルには露天風呂が1ヶ所しかないため(後で増設した?)、

朝晩男女入れ替え制になってました。アセアセ


んで、今はどうだか分からんけど、

この時は夕方は男風呂の方が露天風呂付き大浴場だったから、

この時間帯、女子は内風呂のみってことで。汗


露天風呂は翌朝のお楽しみ~あせる



あっ!ウチラは利用しなかったが

貸切露天風呂もあるみたいですよん。(予約制1回40分/3,150円)



さてぇーーー


他のお客さんが居ないのを確認し、

朝晩共にお風呂の写真を撮影できたよ!ラッキ~


ってことで、

まずは初日の露天風呂ナシのお風呂から。温泉


↓冷水完備、汗を流した後は嬉しいやね  ↓鍵付きロッカーもあり、大事な物はしまっとこう!

すぴん@理想と現実   すぴん@理想と現実


↓脱衣所
すぴん@理想と現実


↓パウダーブース
すぴん@理想と現実


すぴん@理想と現実

←アメニティ


最低限の基本的な物しかなかったワ。汗


あっ!でも韓国女優のシンウンジョン(誰ぢゃそれあせる)とか

いう方がお勧めしているアウトバストリートメントが

置いてあったから素晴らしいぃ~!オォーーッ





さてさてぇ~


肝心のお風呂は↓こちら~


展望風呂
すぴん@理想と現実


さすが湯の町、石和温泉、

お風呂は全て源泉掛け流しぃ~音譜


ニオイも色もないし、ツルツルする~みたいな変った温泉ではないけど、

石和温泉かなり好きぃ~


泉質=弱アルカリ単純泉、効能=筋肉痛・美肌効果・疲労回復だそうで!


こうなったら時間ギリギリまで入って、

美肌にならなきゃってヤツ!?



↓洗い場が2ヶ所→

すぴん@理想と現実   すぴん@理想と現実


↓ビミョーすぎるシャンプー類汗          ↓景色もビミョーあせる
すぴん@理想と現実   すぴん@理想と現実


たぶん、晴れていたら遠くの山々が良く見えて気持ちよさそぉ~~

と思わせる雰囲気はあったが、この日はあいにくの曇り空で見通し悪かったっす。苦笑


すぴん@理想と現実


そんなこんなで、

晩ごはんまで、1時間半ほどお風呂を満喫しました。




さてぇ~


日付変わって翌朝は男女入れ替えになりぃ~の、

女子が露天風呂を独占!ラブラブ


↓脱衣所                         ↓パウダーブース
すぴん@理想と現実   すぴん@理想と現実


↓ゲゲッ!露天風呂って内風呂から繋がってる訳じゃないのねぇぇ~
すぴん@理想と現実


ってことで、内風呂から露天風呂に行く時は、

いちいち↑ココを通らなきゃならずぅ~。あせる


誰もいない時は別にいいけど、服や浴衣を着た人がパウダーブースに居る時なんて、

スッポンポンで移動するのが、かなり恥ずかしかったし。


なので、できることならつい立とか置いといてくれると嬉しいけど、

スペース的に無理か!?汗


↓展望風呂
すぴん@理想と現実


↓こちらの方が洗い場も広かった音譜       ↓翌朝もやはり曇多めあせる
すぴん@理想と現実   すぴん@理想と現実


すぴん@理想と現実


掛け流しのお風呂は、余計な垢が流れてそうだし、

外側を歩いてる時も、足の裏が清潔~~って感じで気持ちイイやねぇ~ラブラブ




さてぇ~


続いて、内風呂から露天風呂に行く時は、先ほど言ったように、

一度脱衣所を通って向かい側のドアをあけると広めのベランダ風なスペースがあり、

そこが露天風呂~~ってことで。ぶーぶーあせる


↓総ヒノキ展望露天風呂
すぴん@理想と現実


丸型の方は、

大人4人も入るとかなり圧迫感あるような広さ。あせる


んで、長方形の方もそれほど大きくはないため、

2~3人のお友達同士やファミリーなどが入ってると、独りもんは何となく入りにくい。あせる


すぴん@理想と現実


すぴん@理想と現実 うぅーーーーん。あせる

確かにヒノキの香りが良く、お湯も気持ちよかったが。


広さと景色(雰囲気)がビミョ~って感じで、

誰も居なくて独り占めできたらラッキ~ラブラブ


って感じの露天風呂でした。アセ





そういえばこの時期(今もそうだが)は、マー君購入から2ヶ月ってことで、

ここぞとばかり健康ランドやスーパー銭湯など、お風呂の種類が豊富な施設を利用してたせいかはてなマーク


大浴場が1個ってのも寂しかったし、アメニティの少なさにもショボボボーーーンだったし、

何よりサウナもなくて悲しかったぁ。


でも考えてみれば、古いタイプの温泉宿ってこれが普通なので

ガッカリする方がどうかしてるって話しだよね。アセ


慣れって怖い。あせる



さてとぉ~


お風呂の後のお楽しみは、晩ごはん~!ラブラブ


つづく