【鎌倉-6完】11/27.紅葉狩り ⑥長谷寺 | すぴん@理想と現実

すぴん@理想と現実

旅行&ドライブ大好き! もう何年も前の思い出を忘れないために、国内外の旅行・温泉・ドライブの様子など、旅行記を綴ります。情報は古いし長文ばかりですが、写真を沢山盛り込んでいろいろご紹介しますので、楽しんで頂けると嬉しいです!(≧∞≦)

11月末に訪れた鎌倉の紅葉狩り、最終回。もみじ


鎌倉の大仏さんで有名な高徳院に行ったけど、

入り口前にて、めっちゃ大行列だったのでとっとと諦め次に移動~。ぶーぶーぶーぶー


時間的にもこれが最後って感じでしたが、

大トリは大好きなこのお寺右下矢印


長谷寺でぇ~す!ぶー子ぶー子 (長谷寺HP→
すぴん@理想と現実


すぴん@理想と現実  すぴん@理想と現実


拝観料(入山料)大人1人300円。


この時期(11/20~12/5 19:30閉山)は

秋の紅葉をより楽しめるようにライトアップされているので、一段とキレイなんですがねぇ~。もみじ


去年と1週間ズレただけでも、

葉の色付き方が違うってゆぅ~か、今年は例年よりも早く見ごろが終わってしまったっぽい。アセ


しかもいよいよフラッシュの出番っつぅ~時に、

肝心のデジカメが壊れちまうとゆぅ~アクシデントに見舞われたため携帯で撮影。汗


画質荒いし暗いしで

ちっとも美しく見えない写真にて失礼しまぁ~す。泣き1


すぴん@理想と現実  すぴん@理想と現実


すぴん@理想と現実


でもデジカメが壊れたおかげで、

いつもは撮影に忙しくしている嫁も、よりジックリ境内を楽しめたとゆぅ~かぁ~。音譜


ブログの写真は残念すぎるけど、

実際に散策するには、こっちの方が全然落ち着いて見れますた。GOOD


でも後で思い出に浸る時のためにも、

やはり写真はキレイに越したことがないんですがやむを得ねぇ~って話し。かお


観音堂

すぴん@理想と現実


さてぇ~。


大した高さじゃないのに、

年々キツく感じる山道をヨロヨロしながら登ったらばぁ~ぶーぶーぶーぶーあせる


まずは観音堂にいらっさる十一面観音菩薩さまにご挨拶せねばと思い、

入り口に近づいてみると、左側でチカチカしている像があるので近寄ってみた!


するとなんとダンボールで作成したという

大きくて見事な仏像さんが4体立っておられますてぇ~の、赤や青のライトアップで光り輝いていたよ。汗


明るい時間帯ならば

たぶんキレ~~とか思うのかもだけど、もう薄暗くなっていたのでちょい怖いとゆぅ~か?うひゃあーオイオイッ


すぴん@理想と現実  すぴん@理想と現実


すぴん@理想と現実  すぴん@理想と現実


それにしても遠くから見ると

とても紙で作ったとは思えないんだけど、良くみるとダンボールを小さく切ったのを重ねて作ってる感じ?


物凄く器用とゆぅ~か、

とっても細かい作業なんだろうなぁ~と、不器用な私には神業にしか見えまへんですた。かお


さてさてぇ~。


観音堂横にある大黒堂には、

出世観音のご利益で知られていて、神奈川県内の中では最古の大黒天像さんがあるそうで。


今までは見学時間が過ぎてから来てばかりだったせいで、

まだ一度もお目にかかったことがないんですよねぇ~。アセ


でも今年は念願かなってお参りする事ができたので、

もしかしておっさんがこの後ジャンジャン出世するかもしれぬぅ~~音譜


・・・とか思ったけど、良く考えると

システムエンジニアだから出世は関係ないけど、年俸はジャンジャン上がるかも!?嬉しいwヒィ~


すぴん@理想と現実  すぴん@理想と現実


さてさてぇ~。


お昼ごろからブーツでめいっぱい歩きすぎたせいか、

すでに足の小指が千切れそうなほど痛くて、これ以上歩くのも辛くなってきた。汗


いつも引きこもりの生活が多く、

最近は「靴下」とゆぅ~名の靴?しかはいてないせいか、足が本物の靴に対応できなくなってるらしい。あせる


ってことで、展望台にてしばし休憩。かおかお


すぴん@理想と現実


やっぱりもっと運動して

体鍛えないとダメだなぁ~とつくづく身にしみますた。どーん


そんなこんなで、

そろそろ5時ちょい前なのだが、中途半端すぎてライトアップもまばらです。アセ


もう少し遅い時間にならないと

本格的に点灯しないらしいんですが、今までそうゆう時間帯に来た事がないんだよねぇ~。あせる


まぁ~、今日に限って言えば、

たとえ遅い時間に来てたとしても、そしたら写真は全滅だったろぉ~って話しだけど。汗


とりあえず、携帯でここまで撮れればまぁ~いっか。アセ

すぴん@理想と現実


すぴん@理想と現実


カメラを買い換えてからの長谷寺は初めてなので、

ライトアップされたキレイな紅葉を写すのを楽しみにしていただけに、ほんと無念でなりまへんよ。泣き1


んでもって・・・


私がこのお寺の中で一番大好きな

めっちゃかわゆい笑顔の和み地蔵さんも、まるで亡霊のように暗闇に浮かんでますぅ。苦笑

すぴん@理想と現実


でもこれはこれで風情がある!?

・・・・と思えば、まぁ~それらしく見えないこともないので、狙って撮ったとゆぅ~ことにしよぉ~苦笑プッ


それにしても、どれもパッとしない写真ばかりなため、

長谷寺にご興味のある方は、去年来た時の写真の方がまだマトモなのでそちらを見てねぇ~ん。アセ


これ↓

【江ノ島・鎌倉⑥】11/21 長谷寺-1。。夕暮れどき

【江ノ島・鎌倉⑦】11/21 長谷寺-2。。 ライトアップ


さてとぉ~。


写真のアングルを考えてあっちだこっちだ時間をとられなかった分、

スムーズに見学できたので、これにて紅葉狩りも終わりとゆぅ~ことで鎌倉ともお別れです。


ってゆぅ~か、足がまだ元気ならば、

もう1件「銭洗い弁天」に行って、おっさん購入の年末ジャンボをジャブジャブ洗いぃ~の・・・


弁天様のパワーで

少しでも当たる確率をUPしようと目論んで宝くじを持って来たのに、足痛すぎてギブアップ。ガクリ


あぁ~あ。


弁天様の清らかなお水で洗えなかったから、

今回も300円しか当たらねぇ~よってボヤキつつ~!?泣き1 (←いつも通り汗


長谷寺を見学した後はそのまままっすぐ家に帰りますた。ぶーぶーぶーぶーあせる


すぴん@理想と現実  すぴん@理想と現実


ちなみに鎌倉駅はまだまだ混雑中~。あせる

たぶんこれから長谷寺のライトアップを見に行くお客さんも多そう。アセ


暗くなると元気半減する我が家なので、

なんだかやたらと周りの皆さんがガッツあるよぉ~に見えるんだけどぉ~。汗


とにかく足痛すぎて、

まるで新品の靴でも履いて靴ズレにでもなったかのように、足をビコビコさせて帰った。ぶーぶーぶーぶーあせる


ってことでぇ~。


お泊り旅行じゃないから、

いつもの経費公開はいらないんじゃね!?苦笑


・・・とか思ったが、

とりあえずメモがてら残しておくことにした。


クリックすると拡大するので、

明細を見たい方のみ見ておくんなまし。笑1


すぴん@理想と現実


これにて2010年の鎌倉紅葉狩りの記事終了です。


鎌倉って電車で2~30分程度で近いのに、

いつでも行ける距離だと思うと、なかなか足が向かないんだよねぇ。苦笑


近年は年1回だけ紅葉の時季に訪れてますが、

ホントは春の桜や梅や菖蒲、初夏のアジサイの頃も来てみたいなぁ。.(00).


でもたぶん春から夏にかけては

既にイベントがどんどん決まってきてるので、今年の鎌倉もやっぱり秋になるだろぉ~。アセ


ってことで、また秋に会いましょぉ~。音譜


おしまい にくきぅ