和食☆ | ★毎日がわっくわく★

★毎日がわっくわく★

毎日の楽しかったこと、悲しかったことや自分のこと家族のこと…何でも書いちゃうごくごく普通の私の日記です♪♪

国立科学博物館の「和食」


お気に入りのブロガーさんのチョコさんが紹介されていて、ずっと気になってて。


行ってきました!


今回はもうすごくすごーく珍しく旦那を誘いました。







和食には欠かせない水のことだったり、キノコ、山菜、野菜、魚介類、海藻がたくさん。

発酵について詳しく展示されてたり……


私こういうのってじっくり見たいタイプでね、3時間以上かかってしまった💦


中でも和食の成り立ちに興味があって、その時代の食事をこれでもかと言うくらいじっくり見てきました。



卑弥呼のお食事の再現

本当、我が家より豪華。




江戸時代の料理本


すごく勉強になりました!


いつもね、味噌汁は出汁入り味噌使ったり粉末のかつおだし使ったりだから。

ちゃんと出汁を取ってみようと思ってます。


さて、旦那はと言えば…


ダメなんです。

こういうの、サクサク進んじゃう人で。


入った直後にもう姿はなく。

30分くらいしたら

「先出てるね」のLINEむかっむかっ


私が出るまでに常設展示の方も見てきたらしいです



そんなこんなでもう時間は14時過ぎてて。


お昼はラーメンって決めてたから



旭川味噌ラーメン  ばんから



豚角煮味噌ラーメン


もともとはこういう野菜たっぷり乗ってるのあまり食べないんだけれど、これ美味しかった!

角煮もとろっとろ



その後は御徒町駅から電車に乗ったんだけれどちょっと電車好きの旦那に頼まれ、大宮、川越を経由して髄分と遠回りで帰ってきましたあせる


本当は上野動物園も行きたかった私。


暖かくなったら行ってくれるってさー。