こんにちは!デニム好きの皆さん、

リーバイスといえば何を思い浮かべますか?
やっぱり「501」ですよね。

 

世界で最も有名なジーンズと言っても過言ではありません。

でも最近、リーバイスの店頭やオンラインストアを見ると、

511というモデルもよく見かけませんか?

 

「511って501と何が違うの?」
「なぜ501と並んで“定番”のように売られてるの?」

 

そんな疑問にお答えすべく、今回は「511」について

初心者でも分かりやすくご紹介します!


■ そもそも「511」ってどんなモデル?

「511」は、スリムフィットタイプのジーンズです。
太すぎず細すぎず、脚のラインがすっきり見えるシルエットが特徴。

【511の特徴まとめ】

  • フィット感: 太ももから裾までスリムなライン

  • 股上: やや浅め(ローライズ寄り)

  • 素材: ストレッチ素材入りのモデルが多く、動きやすい

  • スタイル: カジュアルにもキレイめにもハマる万能型!

要するに、「501はちょっと太めでクラシックすぎるな…」と

感じる人にとって、

ちょうどいい現代的なシルエットなのが511なんです。


■ 「501」とはどう違うの?

◆ 501=ジーンズの“原点”

501は、1873年に誕生したジーンズの始祖。

ボタンフライ、ストレートレッグ、無骨で伝統的なシルエットが魅力。

 

一方の511は、より

現代のファッションに合うスマートなデザイン

つまり、501=伝統、511=進化系といったイメージですね。


■ なぜ「501」と同じように売りに出しているの?

これはリーバイスの戦略的な動きによるものです。

✅ 理由1:新世代のユーザーにアプローチ

501はリーバイスの顔ですが、

若者からすると「ちょっと古臭い」と感じることも。
そこで511のようなスタイリッシュで履きやすいモデルを打ち出し、

ファッション感度の高い層や20~30代を中心に人気を集めています。

✅ 理由2:シルエット重視の時代

今は体型やスタイルに合わせて“ジーンズも選ぶ時代”。
その中で、501だけではカバーしきれないニーズを、

511や他の「500番台」モデルが補っているんです。

✅ 理由3:ラインナップの強化

「クラシックな501」
「シャープな511」
「テーパードの512」など…
さまざまなスタイルに対応することで、

「どんな人にもリーバイスがある」状態を作っているのです。


■ どっちを選べばいいの?

正直、どっちが良いとは一概に言えません。
ポイントは自分のスタイルに合っているか?

✔ クラシックなアメカジ好き → 501

✔ シャープに着こなしたい → 511

 

特に、**「スキニーは苦手だけど、太いのも避けたい」**

という人には、511がベストマッチかもしれません。


■ まとめ:511は「今の定番」

「511って最近出たやつ?」と思っていたら、

実は登場から10年以上の歴史があり、

すでに“リーバイスの新定番”として定着しています。

 

501が「始まり」なら、

511は「今の完成形」。
どちらも違った魅力があるからこそ、

リーバイスは今も世界中で愛されているんですね。


次回は、511と512の違いや、

サイズ選びのコツも紹介したいと思います!
ジーンズ選びに迷っている方は、ぜひお楽しみに👖

それではまた!