AQUOS 4T-C50EN2 vs SONY XRJ-50X90J | 松野産業のブログ

松野産業のブログ

オーディオ、映画、漫画、たまに料理のblogです。



boketinn様に言われて 比較して参りました。
まずシャープは音が全く他の機種と違います。シャープ自身が言っているように音を重要視してるのが一聴で分かります。本体下にスピーカーユニットを配置しなるべく長いロードをかけて出るようにしているので他の機種に比べ低音が出てかつある程度音量を上げても崩れません。画質は一般的な4K画像です。
ソニーは他の機種と比べて画質が1ランク上。他の機種が薄い膜がかかってるかぐらい感じてしまう位の違いがあります。立体感がありやはりPS5という高性能ゲーム機を持っている以上その性能をフルに活かすディスプレイを開発したと推察します。 音は昔の薄型TVに比べれば良いですがシャープから比較して聞くとランク落ちします。 サウンドバー買って下さいということなのでしょう。
比較結果は以上になります。細かい性能の差はカタログを見れば一目瞭然ですがそのカタログの謳い文句通りの結果となっております。
boketinn様両用買っちゃって下さい!