明日のため_メモ06 | setopiero blog

setopiero blog

子供たちの夢を全力でバックアップします!

子供たちの夢は
自分の夢だ!

日曜日

会社サッカー部の監督

15分✖️6本のTRM

8人制

新入社員1名、スケット2名、

監督兼選手登録の自分を合わせて9名が集結!


1本目

ポジションは選手で決めていた為、バランスはよくないと感じたが、そのままスタート。

開始7分までに2失点したところで、ポジションを修正し、ゲームが落ちつかせた。


2本目

選手から2バックの希望があり、バランスくずれると感じたが失敗から学ぶほうがよいとそのままスタート。

予想通り、2バックにしたことで、DF2人が攻撃参加できなくなり、サイドハーフも戻る意識が低下し流動性がなくなり.あっという間に2失点。


3本目、4本目

3バックに戻すように指示。

サイドバックが追い抜く動きがでてきた。

攻撃時は2バックになっていて、結果は同じになるが意識の違いで全く違う試合となった。


5本目、6本目

中盤でキープし、ためをつくれる選手に変える。

外に、早い選手を配置し、しカットインを要求。

はまりました!

結果的に一つも勝てなかったが、5本目は流れはこちらでした。

5本目、2対1の敗戦ですが、ボールの保持率が変わり、攻撃のかたちがとてもよかった。

6本目、残り3分で選手がダウンし、監督兼選手の自分も数分出場。最年長ゴールを決め、2対2で終了。

この日、初のドロー。


見解

試合をすすめるごとに、見違える試合となった。

ポジションはただのスタート位置だが、選手へのメッセージが変わってしまうので公式戦は見極めたい。

また、選手たちのかける声が素晴らしく、即席チームに近いチームだが、1人1人が後押しされる試合に繋がったと感じた。