ダイアクロンEXPO!!(3)
どうして・・・この時間に会社にいるんでしょうか?
オモチャ王子本望です。
本日、遂にダイアクロン『DA-14 ビッグパワード』のご予約開始!!!!
さて、先週土曜のダイアクロンEXPO。
試作品も展示されておりました。
ロボだけでは作戦は成立しません。指令基地がないとダメです。
これですよ。
私の想像では、ダイアクロン技術が生んだ「インスタント前線基地」。
宇宙規模で悪だくみするワルダー軍団ですので、神出鬼没な筈。
これに即座に対応すべく、ヘッドクオーターも柔軟に移動する必要がある。
だから、このインスタント基地!!
これで風雨にさらされる事なく・・・・天井が・・・壁が・・・
きっとバリアですョ、これで風雨の影響を受けず快適に指揮できますネ。
パネルが発光!!
これジオラマじゃないですよ、試作って書いてありました。
絶対欲しいです、試作で終わらないで下さい。
各コンソールが光りまくってます。
弐階席もありますが、階段ナシ。隊員はパワードギア来てるので、飛べば済みます、飛び降りたって当然大丈夫。
ダイアクロン隊員になりてぇ!!
アウェイの地でも万全な情報体制が実現致します。
ビッグパワードも基地になりますね。
あと、会場のド真ん中に作例がありました。
ムカデバトルス(私がそう呼びました)。
全長50cm以上。
ダイアバトルスV2が連結され、大変な状態に・・・
初期ダイアクロンの貴重なイラストも多数展示されてました!!
画用紙に直に描かれてます。
今ならプリンターですよね。イラストレーターが、手を汚して描いてるんですよ。
画面を汚さない様に様々に工夫して。
このロボ達ですが、このまま可動機構だけ現代版にして作ってくれないでしょうか。
コレもね。
こういう迫力って、今のTOYにはないんですよ。
パーツをガンガン細かくしちゃうので。
現代アレンジもカッコイイです、ダイアクロンのリブートは限定以外全部買ってますから。でも、昔のだから大改造しなくちゃいけない、というのは捕らわれた考えではないでしょうか。
ポルシェ911も、フォルクスワーゲンビートルも、美しいのは初期型です。
どうあれ、応援してますダイアクロン!!!!