【バットマンvsスーパーマン 】フィギュア 6インチマルチバース アーマードバットマン改造
毎度ご無沙汰しております、スパイダーウェブのおもちゃ王子でございます。
映画『バットマンvsスーパーマン』。
色々なご意見もありましょうが・・・私は、アーマードバットマンとスーパーマンのバトルがお気に入りです!
さて、マテル社のマルチバースシリーズですが、前回の続きです。
■マルチバース「アーマードバットマン」

カッコイイけど、横から見ると薄いのがネック。

胸を張らせる事で、胸のボリュームを出すのが、今回のポイント。
↓殆ど判別できませんが・・・わからないけど・・・

全くわからないですか・・・
え~、気を取り直して。
このバットマン。
首があまり動かないため、胸を張らせると上を向いてしまう。
首の可動範囲を拡大する工作をしてみましょう。
先ず、ドライヤーで頭を温めます。
柔らかくなってきた所で首を引っこ抜きます。


結構力が要ります。
でも、ムクでない分、熱が通りやすいと思います。
画像で示したあたりを削り込んでおくと、後々の取り外しが楽でしょう。
削り加減を間違えると、ガバガバに緩くなるため要注意。
やるならば、彫刻刀の丸刀がオススメ。
さて、次です。
いよいよ、首の可動範囲を増加させます!
画像で示した辺りを、画像を参考に削り込みます。
デザインナイフという非常に鋭い刃物を使いましょう。

焦らず、少しずつ削ります。
一度にたくさん削ろうとすると、ほぼ確実にご自分の指を切ります。
この場合、指を使うお仕事の皆様は、ほぼ数日お仕事のできない傷になるでしょう。
下手すると、爪ごとやっちゃいます。
プラを切れるナイフなので、怖いです。
■首の軸がこれくらい動くようになれば十分です。

これで胸を張らせても、バットマンの首を正面に向けられます。
首を合体させて改造完了。
さぁ、結果です。
改造前↓

改造後↓

胸の張り方にご注目下さい。
画像では、違いが微妙ですが、現物を見れば違うんです。
も少し判りやすい角度で・・・斜めから。
上が改造前、下が改造後です。


胸の張り方にご注目下さい。
えぇ~・・・
差がないですか・・・
あ、胸を張らせたら、顎を前方に突き出して下さい。
そうでないと、顎をギュッと引いた感じになります。
カッコ悪いです。
首が二重関節なので、この記事通りに改造すると
顎を突き出す事が可能!
色々あるけど、
映画の興奮が冷めぬうちに遊べるナイスフィギュア。
他社商品群の発売は、だいぶ先です。
一工夫で、大好評完売のベーシック・バットモービルに乗れますョ。
(これについては、またの機会に)
マルチバースシリーズ、SPIDERWEBにて好評発売中!
■ バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 / 6インチ マルチバース:バットマン (アクションフィギュア)
■ バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 / 6インチ マルチバース:スーパーマン (アクションフィギュア)
ではマタ!
映画『バットマンvsスーパーマン』。
色々なご意見もありましょうが・・・私は、アーマードバットマンとスーパーマンのバトルがお気に入りです!
さて、マテル社のマルチバースシリーズですが、前回の続きです。
■マルチバース「アーマードバットマン」

カッコイイけど、横から見ると薄いのがネック。

胸を張らせる事で、胸のボリュームを出すのが、今回のポイント。
↓殆ど判別できませんが・・・わからないけど・・・

全くわからないですか・・・
え~、気を取り直して。
このバットマン。
首があまり動かないため、胸を張らせると上を向いてしまう。
首の可動範囲を拡大する工作をしてみましょう。
先ず、ドライヤーで頭を温めます。
柔らかくなってきた所で首を引っこ抜きます。


結構力が要ります。
でも、ムクでない分、熱が通りやすいと思います。
画像で示したあたりを削り込んでおくと、後々の取り外しが楽でしょう。
削り加減を間違えると、ガバガバに緩くなるため要注意。
やるならば、彫刻刀の丸刀がオススメ。
さて、次です。
いよいよ、首の可動範囲を増加させます!
画像で示した辺りを、画像を参考に削り込みます。
デザインナイフという非常に鋭い刃物を使いましょう。

焦らず、少しずつ削ります。
一度にたくさん削ろうとすると、ほぼ確実にご自分の指を切ります。
この場合、指を使うお仕事の皆様は、ほぼ数日お仕事のできない傷になるでしょう。
下手すると、爪ごとやっちゃいます。
プラを切れるナイフなので、怖いです。
■首の軸がこれくらい動くようになれば十分です。

これで胸を張らせても、バットマンの首を正面に向けられます。
首を合体させて改造完了。
さぁ、結果です。
改造前↓

改造後↓

胸の張り方にご注目下さい。
画像では、違いが微妙ですが、現物を見れば違うんです。
も少し判りやすい角度で・・・斜めから。
上が改造前、下が改造後です。


胸の張り方にご注目下さい。
えぇ~・・・
差がないですか・・・
あ、胸を張らせたら、顎を前方に突き出して下さい。
そうでないと、顎をギュッと引いた感じになります。
カッコ悪いです。
首が二重関節なので、この記事通りに改造すると
顎を突き出す事が可能!
色々あるけど、
映画の興奮が冷めぬうちに遊べるナイスフィギュア。
他社商品群の発売は、だいぶ先です。
一工夫で、大好評完売のベーシック・バットモービルに乗れますョ。
(これについては、またの機会に)
マルチバースシリーズ、SPIDERWEBにて好評発売中!
■ バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 / 6インチ マルチバース:バットマン (アクションフィギュア)
■ バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 / 6インチ マルチバース:スーパーマン (アクションフィギュア)
ではマタ!