サイドショー 1/6ドール「ベイダー卿」その3 【改造篇】 | 蜘蛛の目ブログ

サイドショー 1/6ドール「ベイダー卿」その3 【改造篇】

梅雨明けて大雨・・・さいたま市。
ムシクソと暑い昨晩、寝不足気味です・・・

さて、Ep7公開に向けて各メーカーがヒートアップしております。
益々盛り上がるスターウォーズ。

そんな中、前回ご紹介致しました、素敵なドール。
SIDESHOW社の1/6ベイダー卿。
今回は、一手間加えた遊び方をご紹介します。

■傑作ドール

しかし・・・素顔がッ↓

サイボーグ化不要、この眼力!


「お前たちには失望した」

荒野のロックンローラー「ヒューマンガス」さまもお怒りの大失態。

SIDESHOW社は、他にも1/1ベイダー卿バストなど多数リリースしており、
似てるのもあったのに・・・

カスリもしない・・・

反対向けて・・・カスリもしない・・・

不満を募らせるのは、体に毒。
別のフィギュアから、頭部を移植します。
手術で、これをやろうという凄い計画がありますね。


救世主登場。
■ハスブロ製 13インチ エレクトロニック「ダース・ベイダー」
今はヘッドしか残ってないので、ヘッドだけ公開致します。
SIDESHOW!これは十年以上も前のフィギュアだ!!
猛省すべし↓



当時、模型誌にもあっぱれと評されたトイ。
メット、マスク、呼吸器、素顔全てが再現され、着脱可能な初のベイダー卿。
今見ると、少々アレではありますが、20年程前のフィギュアです。

その素顔を移植したのがコレ↓



だいぶよろしいのではないでしょうか。

メイクが大胆極まりないですが・・・

マスクと耳が干渉する所は、マスクに切り込みを入れて押し広げました。
いつか、パテなどで均していこうと思います。

ヘッドの収まりもだいぶよろしいかと思います。
そして、このヘッドはソフビ製。
中空で軽い↓
■副作用

頭が軽くなる→重心が下がる→自立性能アップ!
心なしか、写りが良くなった気がします。

撮影中、倒れませんでした。
改造前は、バタクソ倒れてたのに。
1/6フィギュアは、お脳の軽さもポイントなんですねぇ。


ちょっとした突撃精神で、コレクションが輝きを増す!
失敗したら怖いですが・・・このベイダーは頭二つありますからね。
「素顔なんか箱から出してないや」という皆様、是非トライしてみて下さい。
では!


■次回予告
毎度予告どおりにならない『おもちゃ王子の蜘蛛の目ブログ』・・・
Necaの攻めの姿勢溢れる新作が公開、まだまだ盛り上がるパシリムです!!


■オモチャ情報
ハイエンドからレトロテイストまで!
12インチ以上の大型フィギュアが、貴方を待つッ↓
■スターウォーズ12インチ シリーズ一覧