映画トランスフォーマー:トイ 「デバステイター」
いきなり寒くなって参りました、皆さんいかか御過ごしですか?私は何か花粉にやられています。鼻ズラーと化しております。
本日は、並行輸入版トランスフォーマー【リーダーサイズ:ブロウル】についてお伝えしたいと思います。「ブロウル」はトイオリジナル名称で、真の名は【デバステイター】。そのデカさメガトロン級!オートボット陣を崩すべく、単身その一角に攻撃を仕掛け、打たれても撃たれも・・・ただひたすら攻撃、黙々と迫り来るその様子に目頭が熱くなりました。
劇中名デバステイターは、原作アニメでは、デストロン軍団所属「建設重機合身ロボ」の名。力の固まりで、その力は知能を補って余有り、度々サイバトロンを窮地に追い込みます。映画では戦車ですが、魂は同じ!
このトイザラス限定版「リーダーサイズ:ブロウル」・・・やってくれたのぉ!!
こういう力自慢キャラは、隅に追いやられるのが世の常。英断と言わざるを得ぬ大型商品化!目頭熱くなります。
リーダーサイズ定番のギミックはこの通り↓
光る!鳴る!
発動パターン
・【頭部変形時】主砲、ロケットが明滅&各サウンドが鳴る。音バリエーションが最も豊富モード。
・【個別】:主砲を押し込む→主砲発砲音&発光
・【個別】:子供砲塔・天面スイッチ2つ
:左右ロケット発光
/ロケット射撃音、機関砲発砲
↓そして・・・眼は透過光により発光。後ろから光を当てるとこの様に。後頭部が透明なんです。
光ってない・・・。本物はちゃんと透過光にございます。
全身。迫力のリーダーサイズ!リーダーじゃなくてもリーダーサイズ!!
背面から見ると・・・「立ち上がった砲塔」。大丈夫、変形ロボは正面勝負ッ。
ご覧下さい、この質実剛健な 各部↓。流石「戦車ロボ」。膝の丸い部品は、ホームセンターで見た事がる様な・・・。
戦車ロボなので、武器が豊富。左右腕にはギミック付きの武器を搭載。
右腕は四連装機関砲 。レバー操作で収納展開可(2段階伸縮)。
*展開時、照準機が自動展開
・展開しない場合、照準装置付近のネジを軽く緩めると直ります。
ちょっと長くなりそうなので今回はここまでとしましょう。大好きなロボなのでつい・・・。
「ガッシャ~ン」機関砲で狙いをつけるデバステイター。「恐怖の4連装機関砲 」をご覧頂きお別れとなります。砲身が伸びきってないや・・・面目ございません。「もみじ饅頭」がふと食べたくなる今日この頃・・・
(honmou)
本日は、並行輸入版トランスフォーマー【リーダーサイズ:ブロウル】についてお伝えしたいと思います。「ブロウル」はトイオリジナル名称で、真の名は【デバステイター】。そのデカさメガトロン級!オートボット陣を崩すべく、単身その一角に攻撃を仕掛け、打たれても撃たれも・・・ただひたすら攻撃、黙々と迫り来るその様子に目頭が熱くなりました。
劇中名デバステイターは、原作アニメでは、デストロン軍団所属「建設重機合身ロボ」の名。力の固まりで、その力は知能を補って余有り、度々サイバトロンを窮地に追い込みます。映画では戦車ですが、魂は同じ!
このトイザラス限定版「リーダーサイズ:ブロウル」・・・やってくれたのぉ!!
こういう力自慢キャラは、隅に追いやられるのが世の常。英断と言わざるを得ぬ大型商品化!目頭熱くなります。
リーダーサイズ定番のギミックはこの通り↓
光る!鳴る!
発動パターン
・【頭部変形時】主砲、ロケットが明滅&各サウンドが鳴る。音バリエーションが最も豊富モード。
・【個別】:主砲を押し込む→主砲発砲音&発光
・【個別】:子供砲塔・天面スイッチ2つ
:左右ロケット発光
/ロケット射撃音、機関砲発砲
↓そして・・・眼は透過光により発光。後ろから光を当てるとこの様に。後頭部が透明なんです。
光ってない・・・。本物はちゃんと透過光にございます。
全身。迫力のリーダーサイズ!リーダーじゃなくてもリーダーサイズ!!
背面から見ると・・・「立ち上がった砲塔」。大丈夫、変形ロボは正面勝負ッ。
ご覧下さい、この質実剛健な 各部↓。流石「戦車ロボ」。膝の丸い部品は、ホームセンターで見た事がる様な・・・。
戦車ロボなので、武器が豊富。左右腕にはギミック付きの武器を搭載。
右腕は四連装機関砲 。レバー操作で収納展開可(2段階伸縮)。
*展開時、照準機が自動展開
・展開しない場合、照準装置付近のネジを軽く緩めると直ります。
ちょっと長くなりそうなので今回はここまでとしましょう。大好きなロボなのでつい・・・。
「ガッシャ~ン」機関砲で狙いをつけるデバステイター。「恐怖の4連装機関砲 」をご覧頂きお別れとなります。砲身が伸びきってないや・・・面目ございません。「もみじ饅頭」がふと食べたくなる今日この頃・・・
(honmou)