広島地元最終戦観てきました | 蜘蛛の目ブログ

広島地元最終戦観てきました

10月6日、7日と広島に行ってきました。何のために行ったかと言うと、
カープ黄金期を支えてくれた「佐々岡選手」の引退試合が開催されるからです!

前売り券は買っていたものの、外野自由席なので早めに行こうと思い、
9時頃に自宅を出発、2時半位に広島駅に到着しました。

まずは場所を確認と徒歩で球場に向かいつつ、今晩の宿泊先を確保のため、
ビジネスホテルを片っ端からあたるも、3連休の初日ということでどこも空いておらず。

試合が終わってからでもどうにかなるか、と楽観的に考え球場へ
yiyoyoyyoac-009.jpg
会場は4時なのに球場に着くと既に行列が・・・ライトスタンドで観戦したかったのですが、入れるかも怪しかったのでセンター側の行列に加わりました。
ac-010.jpg
なんとか席を確保できたのですが、とにかく狭い!ベンチシートなので下手に動くと席が無くなりそうだったので、一歩も動けず腹ペコのまま試合開始を待つはめに
ac-011.jpg
広島出身という事で「BADBOYS」の田中先生が個人で出しているらしい看板

待つ事1時間ちょっとでスタメンが発表に
ac-012.jpg
バックスクリーンに 映し出される選手画像、やっぱり地元はイイ!

始球式は佐々岡選手の息子さん、お父さんと同じ18番をつけてビシッと決めてました!
10年後が楽しみです(笑)先発は大竹投手 、どうやら佐々岡選手は1イニング登板のようです。
ならば、最高のお膳立てを!と選手一同が奮起したのか、打線が爆発初回から5点の大量リード!
投げては大竹選手がきっちり抑える良い展開!10対0と大量リードで早くも9回に。
ac-024.jpg
オーロラビジョンにはブルペンの佐々岡投手が!がぜん盛り上がるスタンド!

そこでコールされたのは「ピッチャー横山」こけるスタンドのファン多数。なるほど、ラストで登場か~と苦笑していると、さすが横山投手サクっと抑えて早くも2アウト。
ac-025.jpg
ようやく本日の主役が登場!

スタンドの大歓声に迎えられて佐々岡投手がマウンドに。
対するはホームラン王争い真っ最中の4番村田、初球からすこし球が高めだったので
「ちょっとヤバいかも」と思っていたら 、村田の打球がライトスタンドに・・・
なんというか非常に佐々岡選手らしいなと思い笑ってしまいました。
周りの人もそう思ったのか村田選手を非難するような発言はなく、
「逆に忘れられない登板になったね」という主旨の発言が多く聞かれました。
その後はピシャリと抑え、
ac-027.jpg
地元最終戦を勝利で終え引退セレモニーへ・・・

オーロラビジョンに映し出される、佐々岡選手の功績、スピーチ・・・
写真も撮らず見入ってしまいました。佐々岡投手いままで本当におつかれさまでした!
でも近い将来にまたカープに戻ってきてくださいね!
ac-030.jpg
セレモニーを終えてファンに挨拶をする佐々岡投手
ac-031.jpg
ac-034.jpg
集合写真 息子さんも一緒です。
ac-036.jpg
1年間おつかれさまでした。来年こそは!

試合中、ビール以外口にできず、さすがにお腹が減ったので
近くのお好み焼き屋で食事をとる事にしました。粉物には目がないのですが、
以前お祭りで食べた広島風お好み焼きがすこぶるまずく、トラウマになっていたのですが、
せっかく本場に来たので食べてみると、うまい!
適当に入った店でうまいんだから有名なところはさぞかし・・・
広島へ行く楽しみが一つ増えました。

腹ごしらえもすんだので、宿探しへ出発!が、お昼の段階で空いていない物が夜に空く訳も無く、2時間近く歩き回り、タクシーの運ちゃんやお巡りさんにきいても宿は
見つからなかったので結局、漫画喫茶にとまる事に。
3時過ぎに就寝、9時頃に退店して帰京の前に平和公園へ
ac-037.jpg
実際にいってみると、いろいろ考えさせられますね。
この後、お土産を買って帰京、時間があったので東京でお酒を呑んだあげく、
お土産をどこかへ置き忘れたのはないしょだ!

(matu)