先日娘からメールで
息子(わたしからすると孫)がインフルエンザAにかかって
熱が下がっても3日間は保育園へいけないので
お手伝いしてほしいと
連絡がありました
OKして週明けはお手伝いに行く気になっていましたが
翌日、娘自身が体調をこわして
どうもインフルエンザにかかたらしいと・・・
その後娘の旦那さんも熱が出てきたと・・・
知らせが来ました
家族全員がインフルエンザ
もう娘も仕事にいけないので
お手伝いにいかなくてもよくなったのです
そろそろ熱も下がって遊びまわっている息子をかかえて
高熱の娘がどうやって過ごしているか?
気にはかかりますが
様子を見に行ったら
わたしもたぶんうつる(-_-メ)
心配しながら遠くから無事を祈るしかありません
昔、子育てをしていたとき
子供たちが幼稚園や小学校で病気を拾ってきて
家族全員ダウンしたことがあったっけ
いつも流行(病気)の最先端をいっていました
おかげで免疫がいっぱいついた
早くよくなるのをいのっています