Immersive Museum | T1D so be it

T1D so be it

1型糖尿病と高次脳機能障害日記

仕事帰りに Immersive Museum に行ってきました。
前回、ゴッホのデジタルアート展が良かったから
こちらも楽しみでした。
 

スーラやセザンヌの「ポスト印象派」にはあまり興味ないけど、

絵画を楽しむというよりデジタルの映像、演出を楽しむ脳活の一環です。

どうせなら、楽しくリハビリしたいですからねニコニコ

 

館内は、平日の夜ということもあって空いてました。

始めから終わりまで、ヨギボーの上で寝ながら鑑賞できたのはラッキー照れ

立ってる人はいなくて、座ってる人がちらほら

ほとんどみんな、寝ながら観てましたよ。

360度の映像だけど、寝てる体勢で首動かすのが面倒だから

たまに左右を見るくらいでした。

 

入場前は、低血糖にならないように捕食して

血糖値200に上げておきました(そこまで上がらなくてもよかったけど💦)

血糖値の心配をしないでゆっくりできたー。
 
 
入り口で、パンフレットとお花のプレゼント飛び出すハート

SOMPO美術館でゴッホ展を開催してるから、今度の脳活はゴッホ展かなニコニコ

 

↓館内は撮影OKです。(音に気を付けてください)

 寝ながら観てただけなのに、どっと疲れました。



 犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

涼しくなってから低血糖が多くなり、

低血糖を避けようとすると高血糖になり。。。

相変わらず安定しないです。

今朝はポンプ内のインスリンがほとんどなくって、姉から心配のLINEがきてました。

昨日、カニューレ変えた時にリザーバー交換忘れてたガーン

帰りまでインスリンがもちそうもないから、

血糖値150の一時目標に設定しました。

注意障害があるから、大切なことは確認するようにしないとね!