くも膜下出血から1年の振り返り | T1D so be it

T1D so be it

1型糖尿病と高次脳機能障害日記

早いもので、くも膜下出血を発症してから1年が経過しました。

長かったような、短かったような。。。

 

まだ障害は残ってるけど、合併症で発症した水頭症の手術をして

認知機能もだいぶ回復したので、

発症当初からの振り返りをしようと思います。

 

できるようになったこと

◆自分の名前、住所、昨日の天気や最近の出来事をしっかり伝えられる

◆日付や予定を伝えられる

今でも日付の言い間違えはあるけど、許容範囲!

話した後にすぐカレンダーに予定を入力して、

相手にもメールやチャットで確認することで、言い間違えやうっかりミスもすぐに修正可能。

◆沢山歩けるようになった

9月のリハビリの時には、階段の上り下りができないほど筋力が落ちてたから、すごい進歩!

◆誤嚥しなくなった

損傷していた反回神経が回復して、誤嚥と声がれが治った!

◆物を落とさなくなった

しょっちゅうスマホを落としてたし、食事の時には箸を落としては拾っての繰り返し

落とす > 洗う > 机に置き損ねて落とす > 洗う を何度も繰り返してたけど、

気付けば落とすことがなくなった。

◆電車に乗って、目的の駅で降りられる

いつ改善したのかわからないくらい徐々にではありますが

最近は、乗り過ごすことが少なくなった(完全じゃないけど、許せる程度)

◆短期記憶が戻ってきた

少しのことは覚えてられるニコニコ

 

昨年の9月頃には、入院していたリハビリ病院のスタッフの方々から

半年から1年くらいかけて、

少しずつ良くなっていくこともありますからねー

頑張りましょうねー!と声がけしてもらい、

1年先のビジョンが全く見えない中

1年先って長いなーと思ってたけど

過ぎてしまえばあっという間でした。

絶望的になったこともあるけど、徐々に回復して

今では沢山のことを普通にできるようになりました。

 

まだ回復途上なのか、今がマックスなのか分からないけど、

可能性を信じて、頑張ろうと思います!

年齢的にも、脳を鍛えないとやばいしねウインク