みなさん こんばんはニコニコ


このブログは、一型糖尿病アラフォー女子の日常を綴っています桜


先日、初胃カメラしてきました!

鼻からいれるタイプで、従来の胃カメラより苦しくないよラブラブとの事でしたが…




あまりの痛さに、ちょっぴり泣きました
大人なのに


どうやら、私は鼻の穴が狭いらしく、麻酔をしたにもかかわらず、かなり痛かったです。看護師さんが

「お鼻が高い方の方が、狭い人が多いんですよ

と言って慰めてくれました 検査中涙も拭いてもらったし


で、検査結果は潰瘍も癌もなし!胃炎はあるものの、そこまでひどくないから大丈夫!との事でした。良かった


これからも、年1で検査はしたいと思います。


で、胃カメラやバリウム検査の時などの注意事項で、インスリン禁止!とあるのですが…


私は、主治医と相談の上、基礎は打ってから検査を受けました。
私は朝打ちなので、タイミングはなるべくずらしたくないので


前日の21時以降から検査が終わる午前中いっぱい絶食になるわけですが、基礎さえあっていれば、低血糖の心配はほぼないはずなので、ふいに、階段を駆け上がる!などなければ、血糖値は100前後で横ばいです。


でも、これって、前日の眠前血糖値を、150位に維持できれば…の話。


21時以降、絶食なんだから、眠前に低血糖を起こしたら、捕食どーすりゃいいのさ!になっちゃうし 

眠前に低血糖を起こさないように、夕飯をしっかり食べて、逆に上がりすぎてキャーってなって、急いでエアロバイク漕いだら、今度は寝ている間にふいに下がりすぎる心配も…


もー、面倒臭い事この上ないんですがー



で、私がとった策は、夕飯はいつも通り食べる。食後に血糖値をみながら、21時ちょっと前にチーズと牛乳を少し飲む!


これで、眠前血糖値を150にして、翌朝120と、少し高めで胃カメラに臨みました。胃カメラ中に低血糖を起こすわけにいかないですからね
胃カメラ前は緊張からか、少し下がりました(笑)


今回はたまたまうまくいきましたが、毎回検査のたびにうまくいくとは限らないので、やはり普段から血糖コントロールをうまくしなきゃ…ですね。


検査後、麻酔が切れるまで、あまりの気持ち悪さにえづきながらカルディに行って、限定の小皿をゲットしてきました!

{B160A6B5-966C-42EC-9202-4C48394347AB}


可愛い


麻酔が切れたら、早速ランチ

{25EDFD90-0886-4627-9C34-D2670148B987}


ゆずなさんのブログに刺激され、サンマルク


写真の期間限定?ロイヤルミルクティーチョコクロ と
ゆずなさんが召し上がってたいた、メロンパンのようはチョコクロはお土産にしました

どちらも うまーでした