みなさん こんにちは

このブログは、1型糖尿病アラフォー女子の日常を綴っています

六花亭 カラフルマンス
こんなにカラフルなのに、合成着色料などを使用していないチョコ

ラズベリーがお気に入り

今日は2月の検診日でした。
HbA1cは5.9%
先月より−0.2 

夕飯で油物を控えたり、高血糖になる前にエアロバイクこいだりしたのが効いたかな?
体重も、お正月に増えたぶんは戻しました。ただ、もう少し痩せたいけど

診察で、食後のピークを合わせられない…と相談し、アカルボースのせい?と質問すると、アカルボースは食後の血糖値のピークを遅らせるものではなく、ピークの山を低く抑えるものであるとの事。
糖の吸収をゆっくりさせる事で、急上昇を防いでるのは理解していたけど、結局は糖は取り込まれるんだから、後から上がるの?と思ってましたが、後から上がるのはラピッド切れのせいみたい。
でも、先生から見ると、後から上がってるっていっても、そんなに上がるわけじゃないし、許容範囲じゃない?って事らしく、今以上に突き詰めるなら、ポンプって選択肢かなぁ?と。
今のままで、充分安定してる!とお墨付き(?)ももらい、まぁこのままでやっていこう!という事になりました。
私も、今の段階ではポンプは望んでいません。ゆくゆくは考えると思うけど。
ただ、ペンでどこまでいけるか…はまだまだ突き詰めるつもりです!ゆるーくですけど

今日は栄養相談があったので、リブレのデーターを見ながら、ここがカレーうどん!ここがピザの山
など説明し、

「いやー、綺麗なグラフですね」
と褒められました

え、まじ?
結構山あるけど!

と言ったら、普通もっとガタガタしますよ!との事
管理栄養士さん、お試しでリブレつけながら、すいとんを食べたら血糖値200を超えたそう
健康な人でも上がるのね。

そりゃ、1型の私はピザの山やチョコの山を登ってもしゃーないわな

よし。今月も頑張るか
