このブログは、1型糖尿病アラフォー女子の日常を綴っていますニコニコ


今日は3月2回目の検診日病院

血液検査、尿検査はないので気楽です(笑)


先生からのインスリンの指示は
朝 0昼1夕2  

そんなんでどうやってコントロール出来るんだよープンプンってくらい、先月は血糖値が高かったので、勝手に自分で判断した単位を自由に打ちました(笑)

朝は150を超えていたら2単位
昼は100以下なら1単位100以上なら3単位
夜は4〜5単位
眠前は200を超えたら1〜2単位

はい。先生の言う事全然聞いてませんてへぺろ

でも、低血糖は一度もなく、所々高血糖があったので、自己分泌はやはり減ってきているんでしょうね。ショボーン

今月のこの自分判断の調整をありのまますべて先生に伝えました。

すると、

「うん。いいんじゃないでしょうかね。こんな感じでいきましょうー!」


ってなり、インスリン単位、いきなり増えましたびっくり
今までの牛歩戦術はどこいった??(笑)

っていうか、自由過ぎるでしょびっくり

ルンルン悩んでた事が嘘みたいねー
だってもう自由よーなんでも出来るールンルン


先生の治療方針は、やはり低血糖回避!が一番で、HbA1cを7%でコントロールしても、低血糖を起こさなければ動脈硬化へのリスクを減らせる…って事みたい。


転院考えてたけど、自由を手に入れたし、リブレももうすぐそこまで来てるし、今日色々先生と話して、もう少しこの病院で頑張ろうかな?って思えて来た!

1型糖尿病の治療を始めてまもなく一年になるけど、まだまだコントロールが上手くいかない…って話したら、1型糖尿病にしては、血糖値変動も少なく、かなり良くコントロール出来ていると思いますよーと、言ってもらえたので、治療のモチベーションも上がったしてへぺろ

もちろん、自己分泌のおかげであって、私の努力だけではないんだけど、このままどーなっちゃうんだろ?って不安だったから、自分の判断を先生が良し!としてくれた事は、やっぱり大きいおねがい


なにより、自由にインスリンを調整する事に罪悪感を感じないですむのがねラブラブ


それが出来るのは、VOXや色んな勉強会に出席し、たくさんの患者さんや医療関係者さん、メーカーさんと話を出来たからだよね。そして、一型アメブロガーさん達が、私の第2の主治医ラブラブ

たくさんの人達に支えられ、教えてもらったから、自分で判断出来るようになったの。

今、みなさんに感謝のは気持ちでいっぱいですチュー ありがとー!