このブログは1型糖尿病アラフォー女子の日常を綴ってます
ストレスのせい?
黄体期のせい?
たぶん両方!!
昨日は、母の今後の治療方針を聞きに行く日で、緊張のせい?朝から血糖値は170を超え
いや、これは黄体期のせい!
ブランパン(糖質8.5g) レタスサラダ
たまごのスープ
午前中は仕事をして、急いで帰ってきて血糖値測定180
これは緊張のせい??
サンドイッチ(炭水化物 20g)
唐揚げ3個
病院から帰ってきて、夕飯前の血糖値は200超え
あぅ…
これはストレスのせいと体を動かしてないせいだよね。
運転ってすっごく疲れるのに、血糖値は下がらないね
夕飯は低糖質うどんをわかめうどんにして、チキンサラダと焼き鮭を半分
うどん食べてるのに、野菜スープも飲んでるっていうはちゃめちゃメニュー
病院での話がショックすぎて、思考能力ゼロ
そして、眠前血糖値は304
もう……貝になりたいわ
母の病状は私が思っていたよりはるかに悪く、でも、その事に関して楽観的すぎる父にものすごくイライラした
昭和の男は本当困るね
母に万が一のことがあれば、一番困るのは自分ってわかってるのかなぁ?わかってないよなぁ
母だからこそ、気難しい父と長年やってこれているのに
私が食事の支度や家事なんかを母の代わりにやってあげたとしても、母みたいに、父の好きなものばかりは作らないよ!
低糖質な糖尿病食だよ!野菜オンパレードだよ!わかってるのかー!!
覚悟しとけーー!
ってここまで書いてたら、子供の頃母が運動会の時に、必ず作ってくれたおいなりと海苔巻きを思い出した。今日は節分だもんね。
美味しかった記憶は、なんだか泣けてくる。食べたいな。お母さんの海苔巻き。