このブログは、1型糖尿病LV0.5 アラフォー女子が、日々血糖値を気にしながら生活している様子を綴ってますハロウィン



タイトルの通り CGMなう!な状態です(笑)

装着は痛くもかゆくもなく。
今後、汗かいたりすると、痒くなるかな?
秋で良かった!

シャワーはOK!湯船はNG!

しまったガーン CGMが終わった頃生理じゃん!2週間も湯船につかれないアセアセ

産後以外で、こんなに長く湯船に入れないなんて久しぶり。冬じゃなくて良かった

相変わらずね、主治医と私の間には高ーい高い壁があり…
ここ一週間高めが続いてて、相談したら、また基礎を増やされてガーン

どこまで増えるのトレシーバアセアセ

この3ヶ月で基礎を増やせども増やせども、朝が一向に下がらないのは同じなのに、何の為に?
ムカついたから、トレシーバを打つ時間を変更するのはどうですか?と聞いたら、

夕方に打って、朝が下がるとは思わない。トレシーバはそーゆー薬じゃない。
打つ時間を変えれば良いみたいな事言ってる先生もいるけど、そんなのなんの確証あるデータがあるわけじゃない。

と一刀両断。

とりあえず、CGM終わったら試してみる?とは聞かれたけど、次の診察時、彼は絶対覚えていないと思いますww

CGMの件も忘れてたし、通院し始めて3ヶ月の頃、まだインスリン始めて半年だもんね!って言ってたしw センセー誰のカルテ見てるんですか?ww

とりあえず、今週は毎食レポート書かなきゃなんで頑張ろグー

午後からは、乳がん検診に行ってきましたウインク

そこで、一応、既往症として1型糖尿病がある事を告げると、先生が色々聞いてくれたので、尿検査の数値や血液検査の話をしてきました。
今まで謎だった尿検査の白血球の数値がちょっとわかりました。原因はわかならいけど、腎臓から膀胱のどこかで何かが起こってるみたい。でも、3ヶ月連続出るなんて普通じゃありえないみたい。

来月、婦人科にかかるので、そちらでも相談してみようかな。

なんだかんだ、いつも主治医よりも違う病院のドクターや看護師さんに助けられてるなぁ。

今回乳がん検診の先生は、本当人柄も良くて、検診以外の事なのに、糖尿病の事や、尿検査の結果についても丁寧に説明してくれて、話しやすかったなぁ。これが普通なんだよね!

その先生が、え?基礎だけでこのコントロールだったらかなりいいよね!って言ってくれて、そうか…これでいいんだぁ。ってちょっと安心しちゃった。おねがい

あ、肝心の乳がん検診の方はセーフ!
問題なし!キラキラ

来年はマンモを受けるぞーラブラブ