今日は仕事を早退して、糖尿病教室に行ってきました。ニコニコ

今日は栄養士さんによる、栄養相談と高脂血症の話


低糖質で高タンパクな卵。安心して食べていたけど、食べ過ぎは、高コレステロールへまっしぐら  気をつけないと

昨日、すき焼きで卵2個食べちゃったけどタラー

同じように、魚卵も要注意!コレステロール上がりやすいって。

うわーんえーんいくら好きなのにー。
たらこもーーアセアセ

しらすなどの小魚もコレステロールが高いです。

脂も前回、ベーコンは脂としてカウント!という話をききましたが、今日はアボカドやアーモンドの脂質も要注意!との事。


どっちも大好き!ビタミンEなど豊富な食材ですが、私にはちょーっとしか食べられないようです。残念。

牛乳も動物性の食品なので、やはり摂り方には注意が必要で、1日に180mlくらいまで。1型糖尿病がわかってからはほとんど飲んでいません。代わりに豆乳を飲んでます。

今日参加した教室で、後から合流されたマダムが、大福食べたいの!どれくらい食べたらいい?と質問してらして、その方は大福を食べるために、お昼ご飯を大福に置き換えてるらしい。
栄養士さんからは、ごはんはしっかり食べないとダメですよ。って指導でした。

そのマダム なんと、1型さんでした!

親近感わいてしまったww

マダム 一緒に頑張りましょうね