日曜日に、北里大学で行われた1型糖尿病を学ぶ会に参加してきました

カーボカウトの実践方法のセミナーを聞いたのですが、実際の1型さんが、カレーを食べて、血糖値がどのように動くかのレポートがとっても参考になりました。
豆乳とキャベツを先に食べると、血糖値のピークはまったくなく、むしろ下がってた

豆乳すごーい!
実は、私最近豆乳にはまってて、毎日飲んでいたので、これからは食前に飲んでみようと思います

もちろん、個人差があると思うので、私の血糖値が安定するかはわからないけれど、試してみる価値はあるよね

その後、交流広場でいろんな方とお話したり、ポンプや血糖値測定器、インスリンの種類が色々展示してあるブースを覗いたり。
そこで、大量のお土産をもらって

インスリンポーチとか、インスリンの滑り止めリングとか、先日じゅりあんさんが紹介されていた、拡大鏡もありました!
私は乱視がきつくて裸眼だと、結構見ずらかったので、拡大鏡嬉しい

カートリッジのインスリンもはじめてみました。
結構ずっしり重いけど、基礎のトレシーバは基本持って歩かないので、カートリッジいいかもー!
しかも、打った量と時間が分かるってすごい。薬価も少し安くなるし、トレシーバはこれから一生使うんだから、安い方がいいかな。
その他、ポンプの実物をみたり、低血糖の時に食べるラムネみたいなのをもらったりしてるうちに、あっという間に第一部終了!
急いでラウンジに戻って、さて、お昼を買いに行かなきゃーと思ってウロウロしてたら、あさきちさんをお見かけしたので、少しお話出来ました

あさきちさんのお母様に写真もとっていただいちゃいました
感激

さらに、まだお昼ご飯を買ってなかった私に、近くのコンビニはもうあまり売ってないからと、海苔巻きをおすそ分けしていただいて

初対面なのに、ずうずうしくもいただいてしまいました。時間もなかったので、助かりました

あさきちさん ブログの様子と同じ素敵な方でした

午後の部は、映画の上映と1GATAさんのライブとシンポジウム。
映画は短いものでしたが、発症した時の状態や気持ちが自分と重なって、胸に迫りました。劇中歌をその後ライブでも聞けて良かったです。
1GATAさんのライブはMCも歌も大変盛り上がってました。
すべてのイベントが終了した後、出口で川口春菜ちゃん似の可愛らしい方に声をかけていただき… meifanさんだとすぐにわかりました

akiさんもご一緒されていたので会うことが出来ました
akiさんもブログのイメージ通りめっちゃ可愛らしい方でした。

駅までご一緒出来て楽しかったです!
ありがとうございました。
今回、勉強会に出席してみて思ったのは、1型糖尿病は、やっぱり、人それぞれ違うんだなぁって事。私は私らしく生きられるように、早く1型糖尿病をコントロール出来るように頑張りたい!
そして、人それぞれ違うけど、同じ1型仲間に会えた事は、やっぱり、大きくて。
お昼ご飯の時、当たり前のように血糖値測定。私と一緒だぁ。なんて事に感動したり。私の斜め前にいた方は、これ何カーボかなぁ、なんて話しながら、ポンプの操作をしてらして、あぁ、私もポンプにしたらあんな感じなのかな?って想像したり。
ブログを通して、いっぱい元気をいただいていた方達にも会えて、本当に嬉しかったな。
アメブロの皆さんに出会えてなかったら、きっと私は今でも暗く落ち込んでいたと思う。
いつも、本当にありがとうございます

これからもよろしくお願いします♪