9月の検診日でした。

HbA1c は 7.5

前回より0.2ダウン下矢印

昼寝してびっくりの300超えあったり、眠前200超えも結構あったのにね。

いったいどこで下がっていたんでしょ。


肝機能、腎臓ともに問題なし。

LDLコレステロールは94から99に上がったのは、イカの食べ過ぎか?!
まぁ120以下なので大丈夫。

2ヶ月連続で尿蛋白±だったけど、ようやく- になりました。


白血球は先月500だったけど、今月は250へ。相変わらず、何かと戦ってるようですが、半分に減りました。

橋本病の数値はチラージンで若干の改善はみられるものの、あまりよくなってないので、今月からチラージン増で。


今日の検診で、一番長く先生が説明してくれた事は…

インターネットで流布されてる適当な情報はなんの根拠もなく、データをきちんととった正しい情報とは言い難い。


って事。


そんな事知ってますムキー

ちょっとね、質問しようもんならこれだよ。

こーゆー情報をみたけど、どーなんですか?って聞いただけでしょ。それを鵜呑みになんかしてないから!っていうか、毎月2回も診察してくれる主治医様にまず聞いておこうってこれでもちゃんとわきまえてますよ!勝手に菊芋食べまくったりしてないですよ!
火傷するほどレーザー脱毛してないし!



あーもーイヤショボーン

A1cが0.2下がった所で、褒められるわけでもなし。

そもそも先生が言うには

「1型はA1cはそんなに重要じゃない。
日々の血糖値の安定が大切!」

という事らしく…

おや…



え?矛盾してません??

日々の血糖値安定が大切なら、300超えた日何がおこったか、気にならないんですか?眠前200超え連発はどこがどー安定してるんですか??

日々の血糖値の安定の為に速攻型は打たなくていいんですか???

乱高下激しくて、血管を傷つけまくっていませんか、私…

hiroさんの場合、食後3時間頃がピークで300超えてるでしょ。

ってさらっと言われたけど…

普通に凹みます。

だったら下げたい。今すぐにでも。

病院変えるしかないのかな。