大切なのはスタートしてからの行動

 


あっこです。
 
新しいチャレンジをスタートした時はドキドキワクワクでいっぱいです。
 
成功した先輩を見て、自分に重ね、「良くなる気持ち」しかないワクワクでチャレンジしていく。

自分自身に期待して一歩踏み出すことはとても大切です。

そして、スタートしてからが勝負です。
 
思っていたより苦戦したり、うまくいかないことが続く。
 
想定外の出来事は、心にも負荷がかかります。
 
成功するまでの道のりは、山あり谷ありで、いろんな経験をすることも覚悟はしていたし、楽ではないことも知っています。
 
頭ではわかってはいるけど、やればやるほど最初の頃のエネルギーやモチベーションはどこへやら、という時に参考にしてください。
 
 
 

1.過剰な期待という依存が、「成功したい」から「失敗をしたくない」になる


頑張って認められるで自分の価値が評価されると感じていませんか。

周りに認められるために頑張ってきた人は、失敗について強い怖れがあります。
 
うまくいかないと、周りから期待されない=見捨てられるのではないかか、という恐怖感が、心のブレーキをかけてしまう。

相手に対して過剰な期待をしているので、仲間が反発したり、先輩がわかってくれないと、より裏切られた感情が強くなります。

自分が頑張ることで他人をコントロールできると思っているかもしれません。



2.うまくいかないことを引きずることでつくられる罪悪感


ずっと過去の失敗経験を引きずっている。

『あの時あれをすれば良かった』という後悔が積み重なり、次のチャレンジに億劫になっていく。
 
「自分のせいだ」という罪悪感が、無意識のうちに蓄積されているので、頭では経験になっているとはわかっていても、心にブレーキをしている状態。
 
 
 
チャレンジすればするほど、他人への過剰な期待と自分への攻撃を繰り返しているから、消極的になっていきました。

どんなに能力が高くても、どんなに志が高くても、これをやり続けていくと疲れます。

 


自分を攻撃することをやめて、明確な目標とビジョン

チャレンジしていると、自分と向き合うことが増えるし、直面するばかり。

そのたびに自分を攻撃するのではなく、前進させてあげよう。

自分が仲間へ力づけするように、自分を力づけする。

一番近くでいつも一緒に頑張ってる自分を励まし、いろんな自分も受け入れて、これからも一緒に良くなることにコミットする。
 
そして、パワフルに果敢に挑戦できるか、パワーレスになるかは明確なビジョンです。
 
 
失敗はない。諦めなければ成功へのプロセス。

 
『私は失敗したことがない。
ただ、1万通りのうまくいかない方法を
見つけただけだ』

トーマス・エジソン
 
いつもありがとうございます。