ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~ -32ページ目

ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

約3年間の不妊症治療の末、体外受精で妊娠しました!!
お腹にやってきてくれたベビの記録。2013年秋から2人目治療ものんびり開始しました。2015年5月IVFにてたった一個の受精卵で2人目妊娠しました☆


゚・*:.。..。.:*・゚゚22W0D・*:.。..。.:*・゚



あっという間に22週です。


6ヶ月も半ば。


だいぶ体が重くなってきて、階段とかつらいわー!!!!
まだまだ動けますけどね!!!


保育園までのチャリもまだ漕げる。

もう少し大きくなってきたらバランス的にも危ないし、
徒歩かなこりゃ。



今日同じグループ会社の派遣業務をしてる営業の方から

「H&H.さんの産休中の方をこちらから派遣することになったので」

と言われて、どういう人がいいか?とか聞かれました。


どういう人っていうか~って…
ちゃんとやってくれる人ならいいんだけど(笑)


といっても、仕事内容的にちょっとかわってるからな~。


なのでざっくり

「番組制作が少し分かってて、数字に強くて、制作の人のくだらない話にも乗れるような人」

と言っておきましたけど、、、


いるかな、そんな人(笑)

産休に入るのが、計算上だと、元旦予定日の場合
11/21から。

有給が少し残っているので、それを使って11月の頭あたりから休む予定。

実質あと2ヶ月ほどなもので、
10月の頭から引き継ぎの方をお願いしとります。

つまり9月中には決まってほしいのだけど~!!!

決まりますよーに。
おねげぇしますだ。

こんな話をされると「いよいよ。。」と思えてきちゃった。


まだだけどww


ただ10月。

オットちゃんはほとんど10月はすでに撮影が入っていていないんだな~!!!
引き継ぎはあるわ、オットちゃんはいないわ、8ヶ月過ぎてお腹もでかいやらで、


大丈夫かいな、おれ(笑)





22週。

くー坊を産んだ病院の両親学級で

「22週すぎると早産した場合でも助かる可能性が高くなる」

という話を聞いた時に、22週でも大丈夫なこともあるんだ!?と思ったのがなぜかすごく頭に残っていて、22週になった今日「とりあえず22週は迎えられた」と。

なんとなく。
一つの区切りみたいな。


まだまだなんだけどww

そして今産まれちゃ困るんだけど。



夏のセールの最終に合わせていっこちゃんの服を数枚買ってみた。

なんせ1枚もくー坊のお古がないもんで(笑)
同じ性別なのにww

そしたらくー坊が喜んでました。



「あかちゃんの~❤️」



喜んでもらえてよかったわ~!!!!
なぜ君が?

って感じですが。



くー坊がこれだけ楽しみにしてるんでね。

いっこちゃん、元気に生まれてこい!!!