ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~ -31ページ目

ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

約3年間の不妊症治療の末、体外受精で妊娠しました!!
お腹にやってきてくれたベビの記録。2013年秋から2人目治療ものんびり開始しました。2015年5月IVFにてたった一個の受精卵で2人目妊娠しました☆


゚・*:.。..。.:*・゚゚22W4D・*:.。..。.:*・゚


早い~!!!!

もう9月!!!!


8月が終わると、なんだか1年もあっという間な気がする!
秋雨前線でず~~~~~~~~~~~~~っと都内は雨で、なんだか季節も完全秋ですし。



一体いつ晴れるんだ!!!
洗濯物が生乾きなんだけど!!!

とりあえずくー坊の保育園のプールが終わってくれただけでありがたいが。
プールがあるだけで洗濯物が増える。

とくにあのテルテル坊主みたいなタオルのゴムの部分が乾かねーんだ!



さて本題。


陣痛タクシーに登録しました。

まだ6ヶ月なんだけど。


なんせ、この忘れっぽさ。

思いついた時にやらないと、完全忘れそう…。



産休入ると家にいてPC開くタイミングがあんまりなさそうだし。

来月は1ヶ月引き継ぎで会社のPCは勝手には開けないし←仕事しろっw


で、9月中に登録しよ~と思っていて。

さっそく忘れないうちに1日にしてみましたww



陣痛タクシー。


くー坊の時は、東京都にはなかったんだよね~!!!!

たしか5年前は神奈川県と千葉県ぐらいにしかなかったような???



で、5年前東京都はないもんで。
我が家その時は車もなかったもんで。

色々調べて、MKタクシーの行き先登録するやつ??みたいのを登録しましたが。
陣痛タクシーではないので、ただ病院まで行きますよ~みたいなやつ(笑)

※ちなみにMKタクシー、登録後オットちゃんが早朝撮影の時とかに予約に使っていますが、オットちゃん曰く「全然繋がらないから使えない」と言ってます。
でも、実際5年前の陣痛が来て病院行く時はわりと早くつながったので、よかったけども。
タイミングもあるだろうけどね~!




そして5年後(笑)

東京都にも陣痛タクシーができているとのことで。
本日登録。

東京無線(→HP)と日本交通(→HP

2つ登録したのは、繋がらなかった時用です。


どちらもわりと多いタクシーだから、繋がらないことはなさそうだけど!!!
MKタクシーの繋がらなさったらないから(最近ね(笑))
念のため。


どちらもHPをみた感じ、内容は同じ感じかな~?


なんせ2人目。

いつ陣痛が始まるかさっぱりなのは同じだけど、陣痛始まったら早そうよね。。。ドキドキ。



ちなみにオットちゃんがいる場合は、もちろん車で送って行ってもらう予定でいるけども、
12月。


忘年会やら、忘年会やら、忘年会やら(笑)


家にいたとしても酒飲んでたらダメだしね~!!
かといって、自分で運転できそうにもないだろうし←やめとけ

陣痛タクシーの登録は無料な訳だし。


オットちゃんが

「そのための陣痛タクシーでしょ。ちゃんと登録しておいてね」

と。


オットちゃんは12月の半ばを過ぎたら撮影をなるべく入れずに家にいつでも帰れるようにはすると言ってるが、

それもどこまで可能か謎だしね~?
すべての仕事を断わるわけにもいかないし←我が家の家計にも響く(笑)


実家に里帰りするわけでもないもんで。
家に一人、もしくはくー坊と2人の可能性も大。


ってことで。

陣痛タクシー。

ありがたく使う可能性大なもんで。



早々と登録してみました!

という話(笑)