昨日は8ケ月検診二回目。
産む病院に検診に行ってまいりました。
ちなみに、産む病院は都内のN病院(NICUがあるところ)です。
仕事は休んでたので、予約時間より少し前に着くように家を車で出て、
予約時間の前に受付を済ませ、10分後、予約時間通りぐらいに呼び出し機会が鳴ったのに!!!!
診察で呼ばれたのはその1時間後。
なげーーーー!
やっぱり待つわ~!!!!
で、まずはむくみ等のチェック。
こちらの病院は体重、血圧等は自分で測るもんで、計った時に「?」と思ったけど。
なーーーーーんと、体重減ってた。
前回2週間前の体重より400g減少。
お腹周りや子宮底高とかもほとんど変わりなく。
だからか。
2Dで赤ちゃんの様子を見てたけども。
いっこちゃんもほっとんど大きさ変わらず。
今まで「平均の中の平均」と言われていたいっこちゃんですが。
昨日は
「小さめですね」
と。
大丈夫かな~…。
大きさ変わらないって。
と聞いたけど、とりあえず様子見。
なぜなら元気に動いていて、心拍も問題ないそーで。
そのあと検診だけで行っていた病院からの紹介状により
「前置血管と言われたみたいで…内診しまーす」と内診へ。
N病院の内診の結果も。
「前置血管はうーん、あんまりわからないのだけど、前置胎盤気味というより、前置胎盤だよね!帝王切開だね」と。
そのあとの先生との話で
「ハイリスク産科に移動だね。と、言っても産科の中でハイリスクの人だけ診てるのだけど、産科の部長先生がね。
今後の部長の診察判断にもよるけど、前置胎盤だから、帝王切開ほぼ確実かな。30週であの位置だからねぇ。」
と言われたので
「前置胎盤で帝王切開だと出産も早いと言われたんですけど」と聞いたら
「そーだね!だいたい37週入ったらすぐ産むよ!遅くても38週には。
今回イマイチわからなかったけど、前置血管も併発してると今後出血しやすいから、37週待たずに生む可能性もあるよ。
あと出産時出血しやすいから、前もって輸血用の血液取ったりしないといけないし、まぁそれらは今後の診察で。」
だそうで。
次回の診察を来週にするか、つまり1週間ごとに診察するか、通常通り2週間後にするか先生は少し迷って
「赤ちゃん元気だし、今の所出血ないし、2週間後ね。
ハイリスク産科の予約入れちゃうよ」と次回の予約をそこで入れまして。
輸血用の自分の血液を取るために?だか知らないが、採血して帰って!と言われたあと、
「安静にすごしてね!!」と言われて診察終わり。
結局病院着いて帰るまで2時間強。
助かるのは駐車場は1日停めても300円なんでね。
電車で来るより安くて助かる。
が、大きい病院は本当に待つよー!!
おケツ痛いよー!
そんなわけで、ハイリスク産科とやらに移動です。
帝王切開もほぼ決定らしいです。
まぁ、私の腹切(笑)はもうしょーがないとして、いっこちゃんの成長の方がきになるよー!!
で、こちらの病院。
大部屋だと10歳以下だか病室に入れないのよ。
個室じゃないと。
帝王切開の場合、2.3日はお腹が痛くてロビーまで歩いてこれないっていうし〔確かに昔卵巣嚢腫で開腹手術時に、2.3日は本当に痛くてベッドでほぼ寝てた〕、くー坊が病院に来てもあたしに会えないとかわいそうかと思い、入院相談に寄って
「帝王切開後2.3日だけ個室とか可能ですか?」と聞いたら、
入院する時に助産師さんと相談して下さい!
空き状況にもよりますし!
と言われてなるほど納得(笑)
ただ空いてれば希望聞いてくれるそーだ!!
オットちゃんに軽く前置胎盤の事とか、帝王切開になる事とか、もしかしたら出産早いかも?とか伝えたら
「なんか…大変っっっ!」と返事が来て
次回の検診は一緒に来て話を聞いてくれるそーでやんす。
いっこちゃんが小さめならなおさら37週までお腹にいて欲しい事とか、
36週にくー坊が楽しみにしてるニンニンジャーの特別公演のショーにせめて一緒に行ってあげたいこととか思うと…
いっこちゃんには「一緒に頑張ろー」と言ってなるべく安静に過ごすしかなく。
とりあえず有休とって早々産休入るようにしといてよかったー!と(笑)
あと1週間!