6ヶ月妊婦健診。低置胎盤? | ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

約3年間の不妊症治療の末、体外受精で妊娠しました!!
お腹にやってきてくれたベビの記録。2013年秋から2人目治療ものんびり開始しました。2015年5月IVFにてたった一個の受精卵で2人目妊娠しました☆

・*:.。..。.:*・゚゚23W0D・*:.。..。.:*・゚



早いもんで今日で6ヶ月最終週。

あと1週間で7ヶ月!!!!




とにかく早っ!




昨日は夕方から妊婦健診。

そこしか予約が取れなかったもんで~!!!

終わって保育園着いたら19時でした( ̄Д ̄;;



ひとまず22週最終日の妊婦健診。


まずは体重チェック。

な~~~~~~~~んも気にしてなかったもんで←気にしろ
案の定

「1キロ増!!妊娠前から5キロ増ね。これ、妊娠30週あたりの増加なのね?まだあと7週あるのに!この先30週まで増やしちゃだめ!!とにかく今の体重をた!も!つ!!!」


とやっぱり言われました。

ってことで、体重計を買おうと思います←持ってない。

まぁ、そろそろマジでやばいかもな~と思っていたので、はい…。
でも、そんな「めっちゃ食べてる~!」って感じでもないのだけど。
いたって普通…と思ってるのはあたしだけなのか!?

浮腫、尿タンパクなどはマイナス。←濃くしてみた。意味ないけど。

んで。子宮底長が28cm

くー坊の時は24Wあたりで25cmだったようなので。


すでに超えてる( ̄Д ̄;;


今回も4D予約だったのですが、

「今日は中期検診ってことで、いろいろ調べます~!」

ということで、2Dでとにかくじ~~~~~~~~っくり。


前回、くー坊の時もこういう検査があったとは思うのだけど、
時代なのか、もともと4Dの機械だからか??

とにかく

まず心臓が4つの部屋に分かれてる~ってところから、ちゃんと壁ができてるのかとか、
血流がどう流れてるかどうかとか?
4つの部屋のうち、1つの壁は今は肺呼吸じゃないから空いてていいんだとか、

脳のチェックもこれまたこれが小脳??だかなんだかわからんが、まるでMRIで輪切りにされたのを細かく見てる感じ??

大腸とか小腸なども

「今はご飯食べてないから使われてないのね~?でもここにこうやってあって~」

と。

肝臓、腎臓、膀胱など、細かい内蔵チェックもあり。


「今の所、調べられる範囲で見る限り、問題なし。間違いなく男の子


って、またチン⚪︎ンアピール。
わかったがな。


いろいろ調べてくれたあとに4Dで見せてくれようとしたのだけども、
ちょうどうつ伏せになっていて、思いっきり背中アピール。

背骨、肩甲骨はとてもよく見せてくれました(笑)

少しだけ顔を見せて手をおしゃぶりしてるね~!!という感じで4D終了。
今回は顔は一瞬。

そのあと「今日は内診もあるからね!」ということで、別部屋に。


あ、とりあえず

「日曜日からちょっと旅行に行くのですが…」

と別部屋に移動する前に院ちょーセンセにグアムの相談。

そしたら、問題ないとのこと。


「今日は内診もあるから子宮口をちゃんとチェックしてもらってね!!
ゆっくりしておいで~!!!」


と言われて一安心したのもつかの間。



内診でクラミジア?の検査等したあと、胎盤の位置をチェックしたら。

内診は院長センセーの奥様がやってるのだけど。


「あら!!ちょっと胎盤の位置が低いわ!!!」



へ!?


内診中、いつも見えるモニターが真っ暗だったもんで(切れてた)説明を受けたのだけど、


「あの、モニターってみえるもの??付いてないんですけど」


とつけてもらってから、また説明。


本来、胎盤が子宮の上の方??にあれば問題ないらしいのだが、
今見る感じでは、胎盤が子宮口のギリギリ上にあるそうだ。

子宮口と胎盤が2センチ以上離れてるのであれば、自然分娩ができるそうだが、
2センチを切る場合、帝王切開ということらしい。


今のところ「ギリギリライン」なんだそうだ。


何度も先生が


「微妙なの、微妙」


と言ってまして。
微妙なラインらしいです。

前置胎盤と違うのは(ネットで調べると)、前置胎盤というのは子宮口にかぶってしまってること?みたいで、低置胎盤というのは、とにかく「ギリギリライン」のことみたい。

どちらも、これからお腹が大きくなっていくにつれて胎盤が子宮口から離れていけば問題ないそうだが、離れていかず子宮口の被っていたり、2センチ離れていない場合は、自然分娩すると大量出血の可能性が大になるんで帝王切開となるとのこと。


問題は「大きくなっていくにつれて離れていけば」ということなので。


「来週で7ヶ月にはいるし、検診は2週間後ごとに変わります。本来内診はないのだけど、胎盤のことがあるから次回も内診ね。しばらく様子見て胎盤の位置がかわらなかったら、予定より早く産む病院での検診に変わります。今はとにかく微妙



だそうです。

ちなみに今の所子宮口はがっちり閉じてるのと出血等がないので、旅行とかも問題なく行けるのだが、
「ゆっくりを心がけて!出血などしたら病院に行くように。」

とのことです。


病院終わったらオットちゃんに連絡。
くー坊の時と一緒だけど、産む病院はそれなりに大きい有名な病院なので(NICUとかもあるし)、

「病院、変えなくてよかったね」

と。

胎盤の位置が動いてくれるといいけども、逆子体操のように「なにかしたら治る」というものでもないみたいなので、オットちゃんには

「治らなかったら潔く帝王切開にするから」

と言っておきました。

高齢出産や1回出産したことある場合に起きることがあるそうで。
まぁ、なんも問題なく順調に出産まで行ければ一番いいのだが。

治ることを一応願って。
あとは無事に産めれば産み方にはこだわらないのでね。