お風呂の中で寝ちまいます。 | ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

約3年間の不妊症治療の末、体外受精で妊娠しました!!
お腹にやってきてくれたベビの記録。2013年秋から2人目治療ものんびり開始しました。2015年5月IVFにてたった一個の受精卵で2人目妊娠しました☆

昨日保育園にお迎えに行ったら先生から


『くー坊君、お昼寝終ったら目が赤かったんです。もしかするとお熱が出て来るかも?なのでお家で様子みて下さい』




ミニー「へ?目が赤いと熱がでるんですか?」





『そーなんです。目が赤いと熱が出やすいんです。』




へーボタン満点!←古っ!




そんなこと言われたから、家でずっと様子みてたけど、熱は出なかった。



けど。




ゆるゆるうんち再来。



お腹の調子がわるいみたいっすー。
今朝も大量うんちっすー。
で、会社も遅刻ギリギリでやんしたー!




本題(笑)


今6時に保育園にお迎えに行っております。

最近は保育園でも2時間位お昼寝出来るようになったので、お迎えに行っても機嫌はよろしいです。
けど、くっついたら離れないし、絶対に歩きまへん。


買物して帰って来て6時半。
家に帰ってきて、そのままお風呂へ行ってお風呂を洗って、保育園の洗濯物を洗濯機へポイ。

そこからリビングへ行くと、くー坊は


パイくれ\(*`∧´)/


となるので、授乳。
ちなみに今は1日朝、夕方、寝る前の計3回ぐらい。たまに夜中飲んだり飲まなかったり。お風呂出た後に飲んだり飲まなかったり。


ここはもう絶対。
そして20分は食いついてる。。。。

で、その間に寝てしまったり、寝なかったり。


7時頃から夕飯の準備。
くー坊と2人きりの時は、くー坊のご飯メインで作って、あたしは適当~でいいので、夕飯は7時半から8時頃には食べ始めて、9時前にはだいたい片付けも終る~。


けど、オットちゃんが夕飯食べるとなると、それなりに作らねばならないので、夕飯が8時過ぎ。
その間、くー坊はキッチンの周りをウロウロしながら遊んでおります。
(我家はキッチンとリビングが別の階に有るのです。すげーーーーーーふべん!!!)

で、食べ終わって片付けると21時過ぎ位になってしまう。




ですとね。
どーも、眠気が9時半には襲ってくるようで・・・お風呂入りながら寝ちゃう!!


もーグッスリです。


体拭いても、クリーム塗っても、着替えても起きず!!!
完璧夢の中。



これが、オットちゃんがいるときならいいのです。

けど、オットちゃんは夕飯は食べる。
だけど、帰ってくるのは遅くて、寝かすまであたし1人の時は、どーしたもんか?と。←一番嫌なパターン(笑)



くー坊だけお風呂に入れて、寝た後にあたしはまたお風呂に入り直して体とか頭とか洗えば良いのか!?

けど、本当に寝続けるかがこれまた微妙。
この間これを試したら、風呂入ってる間に目が覚めたらしく、起きて泣いていた(聞こえず、出てくるまで気がつかなかった)。

となると、一緒に入って洗ってしまって、もうあたしも一緒に寝る位の体制にしたいのだけど、もうお風呂の中で限界を迎えてくるのですよね~。

あたしが洗ってる間に床のマットに座りながら寝そうだしΣ(・ω・ノ)ノ!



それともだ!
ご飯を食べる前に風呂に入れた方がいいのか!!??
でも、そーなると、ご飯がどんどん遅くなる・・・・。



これが最近悩みの種っす。
毎日試行錯誤でやってるんだけどもね~・・・。

みんなどーーーーーーしてるんだろう???



みんなの保育園帰宅後のスケジュールが知りたい(笑)