゚・*:.。..。.:*・゚゚37W4D・*:.。..。.:*・゚
本日は産科検診でー。
オットちゃんが午後からの仕事だったので、や~~~~~とこさ一緒に病院に行けた。
ギリギリオットちゃん2回目の検診付き添い。
そして
『試しに一回タクシーで行ってみる?実際どのくらいかかるか試した事ないし?』
『いいかも?たぶん行く時間帯が一番混んでる時間帯だから、朝早くか夜遅くだったらかかった時間よりは早く行けると思うよ。』ってことで、本日はタクシーにて病院へ。
結果。
30分か40分ぐらいかかるかと思ったけれど、20分で着いた。
が、オットちゃんがタクシーの運ちゃんと着く間際に話して、
『今乗った時間より、夕方の方が混みますかね?』
『そうですね~。今の時間帯よりは夕方の方が混みますね。早朝や夜なら、もっと早く着きます。』
『混んでも30分程度ですね』
『あと道の状況にもよりますが、その程度でしょうね』ってことで。
産気づく時間帯にもよるが、30分と思っておいた方がいいみたいですな。
料金も割り増し時間帯じゃなきゃ、2,500円程度だった。
もっとかかるかと思ったけど・・・案外安かった

そしてまずはNST。
2回目なので慣れたもんです(笑)
今回は装置を付ける前に、助産婦さんから
『あの、今学生が研修で着てるんですけど、お腹触らせてもらってもいいですか?今まで人形を使ってたので、初めてお腹触るんですけど・』といわれ、『どーぞ、どーぞ、あたしの腹で良かったら』と研修中のわかーい、それはそれは初々しい学生さんにお腹を触ってもらいました。
学生さんは、ひっきりなしに
『す、すごいです!!本当にお腹に赤ちゃんが入ってるんですね!!!』
と言っていた(笑)
先輩助産婦さんは、『37週だから、もういつ産まれて来てもいいのよ』と説明しつつ、温かく見守っておりましたわ。
『あ、あの、もう一回触ってもいいですか!』
というので、『お好きなだけどーぞ!』と言って、初々しい学生さんは頑張ってお腹を触り
『ここにお腹(きー坊の)があると思います』
と先輩助産婦さんに報告。
そのあと先輩助産婦さんがあたしの腹を触って
『正解です』って(笑)
いや、頑張っていい助産婦さんになってもらいたいもんです。
そして20分程のNSTを開始。
その間思いっきりきー坊は動き回っていたのだけど・・・。
途中状況観に来た助産婦さんが
『あら!一回大きなハリが来てるけど・・・?』
『へ?気がつきませんでした』みたいな。
・・・・気がつかねーぞ?いいのか?
NSTの後、どれだけ待つか謎だったので、オットちゃんとちょっとだけ休憩にカフェに移動。
が、30分も待たずに呼び出し音がなる

━─━─━─━─━─
体重 前回の検診から+0.8Kg (妊娠時より+10.4k)
血圧 116/75
浮腫 ± 尿タンパク - 尿糖 -
子宮底長 34cm (前回より+2cm)
━─━─━─━─━─
1週間で、約1キロ増えてるしー!!!!!
って、そらそーだ。
だって、昨日のディズニーで、朝もブュッフェ、昼夜兼用だけどブュッフェ!!
太るに決まってるだろ!by オットちゃん
でも、なーーーーんも言われませんでした

子宮底長も1週間で2センチ増!!!
まだまだ子宮底長って長くなるんだ!!!!って単純に驚き

もう腹は完成形かと思ってた。
今日の先生は初めての女性の先生で、なんかとてもさっぱりとした先生でしたわ(笑)
『NSTで一回張ってるけど、気がつかなかった?』
『はぁ、全然』
『痛くないのかな?あと、前回のNSTで言われたかもしれないけど、赤ちゃんんの心拍がちょっと早いのよね。今回も早いけど、今回は平均範囲。ちょっとお母さんが熱もってたりすると早くなるから、そのせいかも?平均範囲だから気にしなくていいですよ』だって!!
初めて聞いた・・・・が、気にしなくていいと言われたので、気にしない事にします。
そしてまずはいつも通りに経腹エコーで顔チェック。
2Dでもはっきりとわかるぐらいの顔が!!
これにはちょっと驚き。
『これが目で、鼻で、鼻の穴で・・・ここがほっぺ!ほっぺがぷくってなってますね!かわいい!!!』って。
これが、マジ・・ほっぺがぷくっとしてた!!
まるでミッキーのほっぺ(笑)
完全にあたし似じゃねーか!
先生が
『ご主人見えますか~?わかりますか?』って聞いたら、オットちゃん、ちゃんと画面は見てたんだけど
『わかるような、分からないような』って

さっぱり先生あたしに
『あは!結構はっきりうつってるじゃんね?』って:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
この先生、結構好き(笑)
そして体重チェック。
37週4Dのきー坊は・・・2765g
『平均よりちょっと大きめだけど、ちょっとだけですから範囲内ですね。』だそうだ。
・・・とうとう2500gを超えてくれたか・・・。
『あの~、まだエコーで顔が観れるってことは、まだまだ産まれそうにないって事ですよね~?』
『ですね~。たぶん下がってくると自分でも「下がった」ってわかりますよ。』
『まだ胸焼けとかするから、下がってないんだろうな~?とはおもってたんですけど。』つーことで、まだ産まれそうにはないみたい?
そのあとは、内診で子宮口のチェック。
『子宮口、指一本分ぐらいは開いてますよ!!!』だそうで?
内診後の先生との話でも、
『子宮口、指一本分、1.5cmぐらいは開いてきてますね。37週すぎてもがっちり閉じてる方もいますから、それに比べたら開いてる方ですし、それに下がって来てないとはいえ、ぷかぷか浮いてる感じではないから、下がってくるのも時間の問題かな?』
『年内に産まれそうですかね?』
『予定日・・・大晦日なんだっけ?うーーーーーん、それはわからない(笑)とにかく37週過ぎてるから、歩きまわって動き回って!!!』って。
ハイ・・・頑張りまする。
『あと、子宮筋腫なんだけど子宮が大きくなってわかりにくくなってるのよね。分かってた時に3センチだったから、もし産まれる時に邪魔になったら帝王切開っていう可能性もなきにしもあらず。だけど、あんまり気にしなくて平気そうですよ。』だそうで。
当日急に帝王切開になる可能性もあるってことを心に留めておきましょうかね。
こればっかりはしょーがないっす。
はい。
つー事で、検診終わり。
来週の助産婦検診と再来週の産科検診の予約をとってきますた。
できれば再来週の産科検診前に・・・産みたいぞ!
オットちゃんは検診後
『なんでさ、ここまで赤ちゃんは大きくなってるし、その子宮口があいてるとかっていうのは検診で分かってるのに、産まれる日程って先生にわからんのだ!?統計とかあるんじゃないの?』と言っていた。
オットちゃんの言いたい事はわかる。
こんだけ医学が発展していろんな事がわかるようになったのに、なぜにピンポイントで産まれる日ってわからんのだろうね?
もちろん妊娠してから突然何が起きてどうなるかなんてことも、いくら検診してても先生にはわからんのだけどさ?
37週過ぎて「いつ産まれて来てもいい」となったら・・・オットちゃんが言うようにわかるといいのにね

なんて言えるのも、ここまで問題なく元気に育ってくれたきー坊のおかげだとは分かっております

きー坊よ、きみはいつ産まれて来たいんだい?