4ヶ月突入 | ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

約3年間の不妊症治療の末、体外受精で妊娠しました!!
お腹にやってきてくれたベビの記録。2013年秋から2人目治療ものんびり開始しました。2015年5月IVFにてたった一個の受精卵で2人目妊娠しました☆

゚・*:.。..。.:*・゚゚12W0D・*:.。..。.:*・゚
(長いっす。『踊る大走査線』の再放送見ながらえらい時間かけて書いてたら、長くなってしまったわ)



4ヶ月になりました。





うぉー!
早い~!!!!!


4ヶ月って~!!!



さて、昨日は病院でした病院


15時半からの予約だったのでそれに合わせてだったのにバスが来ずガ-ン
5分程遅刻しちゃったけど、まぁ沢山待っておられたので。

1時間待ったぐらいで、病院の携帯がなって診察室の前に移動~。

昨日は女の先生でした。

聴診器『こんにちは!初めまして。調子はどう~!?』

ミニー『う~んと・・・元気です』

聴診器『アハハ!!!それなら良かった。今日はお腹からのエコーになるので、そこのベッドに横になってね』


つー事で、昨日の検診から、経腹エコー!!!
これにはびっくり。

だって、まだ経膣エコーだと思ってたんだもの~!!!


で、ベッドに横になり~、どうやら研修中であろう看護婦さんナース?それとも助産婦さん?から

『下着を腰骨までぐらいまで下げてください。お腹を少し測りますね』

とオマタのお毛毛あたりから子宮があたりまでのサイズを測りました。

え~っと、なんで測るか言ってたけどあんまり聞いてなかったわ汗


研修中であろう看護婦さんは子宮の位置がいまいち掴めなかったようで、ベテラン(?)看護婦さんがアドバイスしてましたウィンク

いいのよ、使って、使って!!
あたしの腹で良かったら、どうぞ使って!!

という気持ちで見てました(笑)


その後先生がエコーを。


もう腹の上からエコー見えるのかしら!?なんてふと疑問に思ったら・・・。


見えた~!!!(←当たり前?)


そして・・


大きくなってた~!!!


聴診器『画面見える?赤ちゃんの大きさは、5cmくらいかな。頭の大きさは2cm。12W、数週通りで順調ですよ』

ミニー『あぁ、良かった~!!』

聴診器『羊水も問題ないですよ!!』

ミニー『ありがとうございます!!』

聴診器『違う角度から見せてあげるね・・あ、これ手ですよ』

ミニー『え!?』

聴診器『この白い部分よ。これが手。』

ミニー『へ~!!!本当良かった!!』



という事で、エコーは終わり。


聴診器『なんか気になる事とかない?』

ミニー『たまに子宮が引っ張られるというか、ツルって言う感じがするですけど、大きくなってるからですよね?』

聴診器『うん。そうね!心配する事じゃないから大丈夫よ。』

ミニー『はい。あと、キンキンに冷えた飲み物しか飲めないんですけど、いいんでしょうか?』

聴診器『つわりはもうすぐ落ち着くと思うから、あんまり気にせずでね!!前回カンジタみたいだったけど、もう治ったかしら?』

ミニー『えぇ。』

聴診器『順調だから、次は1ヶ月後ね。あと2ヶ月もすると動いてるのが分かるようになりますよ。』

ミニー『はい!ありがとうございました~!』


ってことで、診察終わり~。。。


とお会計して帰ろうかと思ったら・・・。

受付のお姉様から、

『助産師さんとお話しって終りました?』

ミニー『いえ?』

『今日は助産師さんとお話もあるみたいなので、ちょっとそこでお待ちください』


つー事で、またしばし待つ汗1
さっき待ってる間に話す事出来なかったのかな~・・・なんて思いつつ。


で、助産師さんとお話。


昨日、病院で貰った『マタニティノート』つーものを持って行くのを忘れたので~汗

次回の時に、分娩予約を取る為の書類を書いてくる事とと、『中期バースプラン』という書類を書いてくるように言われました。

その『中期バースプラン』という紙がね、妊娠して自分の体が変わって行く事への不安だとか気持ちを書いたり、母親になるという事に対して赤ちゃんをどう思ってるかとか、パートナー(ご主人)とどう赤ちゃんの話をしてるかとか、後はまさに『どういう出産をしたいか』とか書くんだそうだ。


む、難しい・・。


ちなみに『パートナー』の部分はオットちゃんが書いてもいいらしい。


『お母さんは妊娠してだんだん体の変化やら大きくなっていくお腹を見たりして自然と母親になっていくだけど、お父さんはね、子供が産まれて初めて抱っこした時に自分が父親だとやっと自覚するんです。けど、すこしでも早く自覚する為にこういう話し合いをしてもらいたいんですよね』


だそうだ。

オットちゃんにその紙を見せたら、『む、難しい』って言ってました。

ミッキー『赤ちゃんが出来てとても幸せです。・・・だけじゃダメかな?』


って。
いいんでないか(笑)?


そしておっぱいチェックがありましたおっぱい


『母乳に関してはどうお考えですか?』

ミニー『出来れば母乳で育てたくて、ここの病院は「完全母乳推進」と書かれてたのでこの病院にしたんです』

『そう!!どこで調べたんですか?』

ミニー『ホームページで(笑)』

『実際母乳を出す為にマッサージっていうのは36週からするんですが、いまから出来る事もあるんですよ。(とここでおっぱいをぺろっとだす)赤ちゃんっていうのは乳首を吸ってる訳じゃなくて、乳首から乳輪全体を吸ってるんです。そこで乳輪から柔らかくしないといけないですよ。』

つー事で、助産師さんに実際おっぱいをつままれて(笑)柔らかくする方法を教わる。

『お風呂から出てくると、乳輪や乳首が柔らかくなるんです。その時に、掃除をして下さい。乳輪から乳首をひっぱっていくと乳首から白いかすが出て来ます。それが母乳を出てくる所を塞いでるゴミです。これをたまに気がついたらやっていけば、取れて出やすくなりますよ。』


という事で、乳首の掃除を教わりました(笑)

そして。

!母乳は血液から出てるから暑いからといってあまり冷たい物は取らない事。冷たい物を取ると、血液が細くなるから母乳が出にくくなりますよ
!なるべく和食をとる事。小麦粉は体を冷やすからなるべくお米を食べるように。やっぱり私たち日本人は、日本食が体に合うんですよ。
!もう胸が張ってるみたいだから、授乳プラなどの締め付けないものをする事。締め付けも母乳の出が悪くなるので。


と教わって・・・終了。

あ、ついでにこのぽっこり出て来たお腹は、やっぱり肉じゃないそうです(笑)
そろそろ出て来てもおかしくないってことだそうだ。


母乳で育てる為に、色々食生活も見直さねばなりませんな・・・と学びました。


で、助産師さんと話し終えて出来てたら、誰もいね~!!!!

産科の受付に終った事を伝えたら、『病院のお会計も終ってしまったので、次回今日の分お支払いください』と言われて・・・。



なんじゃそりゃー!



みたいな(笑)


そんな感じで次回は来月、1ヶ月後。

ひとまず無事にきーちゃんが大きくなっていて、一安心でしたやったー



さてと、オットちゃんやその同僚達と日本戦をビールバーで観る為にシャワーを浴びて、スッキリしますわ。

ビールバー・・・ビール飲めないのにガックリ・・・

まぁ、でも雰囲気楽しめるしね。
タバコの煙が少ない出入り口付近で楽しんできますわニヤッ