こんにちは! 

 

料理教室・パン教室の先生方を月商100万円以上に導いてきた

料理教室専門コンサルタントの七瀬です。

 

 

インドに単身料理修行と並行して

フランス人、アフリカ人、モロッコ人、トルコ人、イタリア人ら

20か国の調理人、マンマ達から学んだ料理の知識とアイディア

 

11年間の教室運営で培った料理教授方法

生徒さんの一人一人の心を鷲掴みにする接客

 

全員から美味しいの声をいただくまで

3年以上試行錯誤の末にやっとの思いで完成させた

 

バターチキン、ほうれん草と手作りチーズのカレー

ベジタブルスパイス薬膳、スパイス発酵

タイ人から習って微調整重ねた究極のグリーンカレー等々

 

全て120以上のレシピ 17万円相当

コンサル生さんに営業使用権利付で、まるっとお渡ししています。

 

 

 

生徒さんお声スクショをビックアップ!

 

 

 

さて、今日のトピック

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

料理教室・パン教室で生徒さんがリピートしない理由

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

こんなことありませんでしたか?

 

 

「先生 !  今日のレッスン

とっても楽しくて美味しかったです!♡

また必ず予約します!」

 

その後、数ヶ月経っても音沙汰なし・・・

 

 

私は開業して3年くらいはしょっちゅうありましたよ。

 

あのテンションはなんだったの? と

ガッカリしたことも一度や二度ではありません。

 

何気によく悩んでいましたね。。

 

ただレシピや技術さえ学べればそれでいいという人は

 

通うためのお試しというより

単発のメニューで参加を決めますから

その方からリピートがなかった場合は

落ち込まなくても大丈夫です。

 

なので

「◯◯のレシピを知りたくて参加しました」

そうハッキリ言う生徒さんは

それに該当します。

 

そうではなくて

先生にお会いできて嬉しいオーラを出しているのに

リピートしなかった人の場合

 

これは

社交辞令として楽しかったと言ってはいるものの

 

ついていきたい人とまでは思わなかった

家に帰ってしばらくしたら

また会いたいところまで思わなかった

 

ということが該当するかもしれません。

 

あるいは

常連の生徒さんばかり構って

ご新規はおざなり

(めっちゃあるあるです!)

といった接客の問題があります。

 

それ、すぐに改善しないと

 

生徒さんと先生の両方とも

満足度が低いままになり

ひいてはリピート率も低迷したままになります。

 

私もそれに悩み

超売れっ子料理教室の先生や一流ホテルのバトラーから

接客術を学んだところ

 

リピート率が50%から80%になりました! 

 

あなたもそうなりませんか?

 

コロナの行動制限が無くなった今

お教室に通う理由は

料理やレシピの学びがたくさんなのは当たり前で

 

最大の理由は

あなたに会いたいから! 

 

ではどうしたらそのような気持ちを

早く持っていただけるのか。

 

どうしたら

「このレッスン参加したいな〜」から

 

「今すぐ申し込もう!」と手を動かすのか。

 

法則があります。

 

有料級の内容の無料のメールレッスンで

他のお教室コンサルさんがあまり言わない

けっこうぶっちゃけたお教室集客の情報を得てくださいね。

 

なんと、レッスン使用可のレシピを配信5日目にプレゼント!!


パン・料理教室の集客が劇的に改善する無料メール講座