「よかったですね。手術は成功しました」
術後すぐに家族にでもその言葉をいうのが当たり前だと思ってたけど、
当たり前じゃないのが海外。
あたしの手術は成功したのだろうか?
そんな疑問を抱きながら、先生に会える日まで待つしかない・・・・
術後2日から2週間で止まると言われた出血も、
ピンク色から黄色っぽい茶色になり、3週間たっても分泌物止まらず。
おまけに自分でも気づくくらいの臭いがしてきて、
絶対おかしいと思って、ネットで調べてみたら、
臭いがするときは術後感染してしまってるとき。
通常臭いはしないとのこと。
不安になったまま過ごすのも嫌なので、
先生のオフィスに電話をしてみた。
「今先生は患者さん診てるので、今日中に折り返しますね」
うん、来るわけないよね。
うん、忘れられてるよね。
土日を挟んでしまったので、また電話して状況を説明したら、
「折り返すといっていたのにせずに本当に申し訳ありません。今日はオペで先生がいないけど、必ず明日の朝一であなたに電話をするように伝えておきます」
と謝ってくれた。
次の日の朝8時前に先生から連絡があり、症状を伝えると、
「うーん、感染する確率は本当に低いんだけどな。。。でも不安なのはわかるので、
今から薬局に行って、そこから僕に電話してくれるかい?」
と言われたので、朝ご飯を食べて薬局へ。
そこで先生に電話をかけて薬剤師と直接電話で話してもらい、
Anti Biotics(抗生物質)を出してくれた。
処方箋なしで電話で薬を出せるオーストラリアもすごい(笑)
ということで、抗生物質飲んだらすぐ治ったよ。
っていうか、日本だったら術後は必ず抗生物質飲むらしいけど、
あたしホルモン剤しか処方されてなかったし。
肝心な手術したところ放置だよ。
でもとりあえず無事に不安も解消されてよかった・・・・
そしてそして、ようやく4週間ぶりに先生に会う日が来た!
今日は検査するのかな?
そう思ってちょっと緊張しながら診察室に入ると、
「I'm satisfied with your result(手術の結果に満足していますよ)」
そう言って、手術中に撮影した写真を見せてくれた。
「君の中隔は3センチくらいあったからね、子宮が2つの部屋みたいにぱっかり分かれていたんだよ。でももうこの中隔がないから、部屋が一つになったよ!」
「じゃ、あとは生理が終わったらエコーに行ってきて、また6週間後に僕のところに来てください」
って、術後検診ちゃうんかーい!!!
うん、検査なしで、4週間経ってようやく手術の時の映像見せられたという健診でした。
今の経過?
今の状態?
全然分かりませんよー。
今回は無料だったけど、
先生に支払っていた手術代だけで済むかと思いきや、
続々我が家に届く請求書。
手術前の費用も含めたら、見たくもない合計額ね・・・・
先生への手術費用:$1,500
病院使用料:$298
麻酔代:$400
Pathology(何のための料金か謎・・・たぶん手術の時の子宮内カメラ):$100
薬代:$150
エコー代:$218
専門医診察料:$250
ボビオが毎週楽しみにしてる宝くじが当たりますように・・・
術後すぐに家族にでもその言葉をいうのが当たり前だと思ってたけど、
当たり前じゃないのが海外。
あたしの手術は成功したのだろうか?
そんな疑問を抱きながら、先生に会える日まで待つしかない・・・・
術後2日から2週間で止まると言われた出血も、
ピンク色から黄色っぽい茶色になり、3週間たっても分泌物止まらず。
おまけに自分でも気づくくらいの臭いがしてきて、
絶対おかしいと思って、ネットで調べてみたら、
臭いがするときは術後感染してしまってるとき。
通常臭いはしないとのこと。
不安になったまま過ごすのも嫌なので、
先生のオフィスに電話をしてみた。
「今先生は患者さん診てるので、今日中に折り返しますね」
うん、来るわけないよね。
うん、忘れられてるよね。
土日を挟んでしまったので、また電話して状況を説明したら、
「折り返すといっていたのにせずに本当に申し訳ありません。今日はオペで先生がいないけど、必ず明日の朝一であなたに電話をするように伝えておきます」
と謝ってくれた。
次の日の朝8時前に先生から連絡があり、症状を伝えると、
「うーん、感染する確率は本当に低いんだけどな。。。でも不安なのはわかるので、
今から薬局に行って、そこから僕に電話してくれるかい?」
と言われたので、朝ご飯を食べて薬局へ。
そこで先生に電話をかけて薬剤師と直接電話で話してもらい、
Anti Biotics(抗生物質)を出してくれた。
処方箋なしで電話で薬を出せるオーストラリアもすごい(笑)
ということで、抗生物質飲んだらすぐ治ったよ。
っていうか、日本だったら術後は必ず抗生物質飲むらしいけど、
あたしホルモン剤しか処方されてなかったし。
肝心な手術したところ放置だよ。
でもとりあえず無事に不安も解消されてよかった・・・・
そしてそして、ようやく4週間ぶりに先生に会う日が来た!
今日は検査するのかな?
そう思ってちょっと緊張しながら診察室に入ると、
「I'm satisfied with your result(手術の結果に満足していますよ)」
そう言って、手術中に撮影した写真を見せてくれた。
「君の中隔は3センチくらいあったからね、子宮が2つの部屋みたいにぱっかり分かれていたんだよ。でももうこの中隔がないから、部屋が一つになったよ!」
「じゃ、あとは生理が終わったらエコーに行ってきて、また6週間後に僕のところに来てください」
って、術後検診ちゃうんかーい!!!
うん、検査なしで、4週間経ってようやく手術の時の映像見せられたという健診でした。
今の経過?
今の状態?
全然分かりませんよー。
今回は無料だったけど、
先生に支払っていた手術代だけで済むかと思いきや、
続々我が家に届く請求書。
手術前の費用も含めたら、見たくもない合計額ね・・・・
先生への手術費用:$1,500
病院使用料:$298
麻酔代:$400
Pathology(何のための料金か謎・・・たぶん手術の時の子宮内カメラ):$100
薬代:$150
エコー代:$218
専門医診察料:$250
ボビオが毎週楽しみにしてる宝くじが当たりますように・・・