今まで、トイレットペーパーはトイレに流すものだと思ってた。
それが当たり前だったし、
それを不自然と思うこともなかった。
でも、ハネ旅に出て、
この当たり前のようなことが当たり前じゃなかった。
アジアの国々のトイレに張り出されていた紙には、
「トイレットペーパーはトイレに流さないでください。ゴミ箱に捨ててください」
そう書かれてあった。
アジアやインドの事情では、
トイレットペーパーを流してしまうと詰まるから、
だからゴミ箱に捨てるのが一般論。
むしろ、日本やオーストラリアで一般的だったトイレに流す方法は、
そこでは一般論ではなかった。
札幌郊外の観光地に出かけてみると、
中国語と韓国語で書かれた、
「日本式トイレの使い方」
って張り紙があって、
今までは、
「あちらの国の方たちは、常識がないのね」
失礼にもそんなことを思うこともあったりしたけど、
日本やオーストラリアが基準なわけでもなく、
各国には各国のやり方がある。
当たり前だと思ってたことは、
実は他の国では当たり前ではない。
ありえないだろ!!!って思うことも突っ込むこともあるけど、
それを楽しめる性格で良かった。
そんな今日のお話。
