愛センターで先生をしているチョムロンが、
日本語カラオケ大会に出場するらしい・・
ということで、センターの子達と応援にかけつけました。


プノンペン大学内で行われた日本語カラオケ大会。

なんと、出場者が150人以上!!!!
日本語を勉強している人たちの多さにビックリ。
カンボジアの生徒同士で、
「あ、元気??久しぶりー!!!」
なんて会話が隣から聞こえてきたり、
あれ?ここってカンボジア?って思えるような、
そんな不思議な光景。
日本のテレビで、
外国人対象の日本語カラオケ選手権で優勝した子が、
実はカンボジアの子だったらしく、
一気に人気が出たらしい。
いやいや、何がおもしろいって、選曲にビックリ。
みんな大学生だよね?って突っ込みたくなるような・・・
松田聖子に近藤真彦、西城秀樹が来たと思えば、細川たかしですよ。
あ、一人吉幾三もいたな(笑)
どっから覚えてきたんだよって思うような年代ものとか、
おもしろすぎなカラオケ大会。
カラオケはあるんだけど、
みんなリズムがずれすぎて、テンポがあわず、
日本語はうまく発音できてるのに、
曲と歌詞がずれにずれまくり。
どうか、チョムロンはリズムも音程もバッチリなように・・・・
「次は135番、チョムロンさんです」
応援団の歓声もばっちりでステージに向かったチョムロン。
選んだ曲は、近藤真彦の夕焼けの空(知らないこの歌・・・・)

チョムロンを見守るみんな。

しょっぱなから、マイクをステージに持ってくるのを忘れるというハプニングがありつつも、
曲がスタート。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
うっ・・・・・o(;△;)o

出だしから音程がずれてしまい、
そして、ドンドンテンポが早まり、
曲と合ってないぞ・・
それでも緊張を忘れて歌うチョムロンの立派な姿。
なんとか最後まで歌いきり、
気持ちよく戻ってきたチョムロン。
お疲れ様でした(・∀・)
旅の最中に、現地の子達と触れ合う機会ができて、
本当に恵まれてるあたしたち。
カンボジアのことを深く深く知ることができて、
いろいろをこの国のこと、この国の将来のこと、
夫婦でも話をたくさんするようになった。
何かまだ目に見えない「きっかけ」を与えてくれてるカンボジア。
何かが始まりそうな、そんな予感。
ポチっとお願いします☆

にほんブログ村
日本語カラオケ大会に出場するらしい・・
ということで、センターの子達と応援にかけつけました。


プノンペン大学内で行われた日本語カラオケ大会。

なんと、出場者が150人以上!!!!
日本語を勉強している人たちの多さにビックリ。
カンボジアの生徒同士で、
「あ、元気??久しぶりー!!!」
なんて会話が隣から聞こえてきたり、
あれ?ここってカンボジア?って思えるような、
そんな不思議な光景。
日本のテレビで、
外国人対象の日本語カラオケ選手権で優勝した子が、
実はカンボジアの子だったらしく、
一気に人気が出たらしい。
いやいや、何がおもしろいって、選曲にビックリ。
みんな大学生だよね?って突っ込みたくなるような・・・
松田聖子に近藤真彦、西城秀樹が来たと思えば、細川たかしですよ。
あ、一人吉幾三もいたな(笑)
どっから覚えてきたんだよって思うような年代ものとか、
おもしろすぎなカラオケ大会。
カラオケはあるんだけど、
みんなリズムがずれすぎて、テンポがあわず、
日本語はうまく発音できてるのに、
曲と歌詞がずれにずれまくり。
どうか、チョムロンはリズムも音程もバッチリなように・・・・
「次は135番、チョムロンさんです」
応援団の歓声もばっちりでステージに向かったチョムロン。
選んだ曲は、近藤真彦の夕焼けの空(知らないこの歌・・・・)

チョムロンを見守るみんな。

しょっぱなから、マイクをステージに持ってくるのを忘れるというハプニングがありつつも、
曲がスタート。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
うっ・・・・・o(;△;)o

出だしから音程がずれてしまい、
そして、ドンドンテンポが早まり、
曲と合ってないぞ・・
それでも緊張を忘れて歌うチョムロンの立派な姿。
なんとか最後まで歌いきり、
気持ちよく戻ってきたチョムロン。
お疲れ様でした(・∀・)
旅の最中に、現地の子達と触れ合う機会ができて、
本当に恵まれてるあたしたち。
カンボジアのことを深く深く知ることができて、
いろいろをこの国のこと、この国の将来のこと、
夫婦でも話をたくさんするようになった。
何かまだ目に見えない「きっかけ」を与えてくれてるカンボジア。
何かが始まりそうな、そんな予感。
ポチっとお願いします☆

にほんブログ村