フェザーピアスを作っているにもかかわらず、何の羽か疑問に思うこともしばしばだった。
いい機会なので、オーストラリアの鳥たちを調べてみた。

WhiteCockatoo コカトゥー:
見た目はかわいらしいのに、泣き声がかわいくない。でも、オウムなので、ちゃんとしつけるとしゃべってくれる愛らしい子。

Roseate Cockatoo:
色がピンクのコカトゥー。

Rainbow Lorikeets レインボーロリキット:
夕方になるとやたら一つの木に集まってピーチクパーチク騒ぐ集団好きな子たち。
でも、羽がとってもきれいなので、許してやろう。

Magpie マグパイ:
カラスの仲間だそう。日本名はカササギフエガラス。

kookaburra コカバラ:
ずんぐりむっくりした体つきがちょっとかわいらしい子。笑ったような泣き声を出す。コッココココココーって。
日本名はワライカワセミ。

ibis アイビス:
よく水辺にいるクロトキの一種。歩き方が優雅な鳥さん。この子達の羽もよく落ちてるけど、水にいることが多いから、臭くてピアスには使えない。

Cockatiel コカティエル:
ほっぺが・・・・・!!そう、コカティエルって、おかめって意味でもあるみたいで、日本名はオカメインコ。
まだ実際には出会ったことがないんだけど、その辺飛んでるのかな??

emu エミュー:
よく、スピカのピアスでお世話になるエミュー。飛べない鳥。ダチョウの次に世界で2番目に大きいとされる。

guinea ギニー:
スピカのピアスでもこりゃまたお世話になってる白と黒のドット柄のかわいい羽。
これが知りたかったドット柄の羽の正体か??
ただ、日本ではホロホロ鳥の一種なので、焼き鳥にされてしまうとか!??

cassowary カソワリ:
クイーンズランド州でよく見かけたエミューに対抗するでっかい鳥。鳥というよりも恐竜みたい??
エミューに次いで世界3番目の大きさの鳥。こりゃまた飛べない鳥。ただし、人間を襲うこともある凶暴な性格なので、絶対にえさを与えるな。むやみに近づくなと何度も教えられた。
日本名、火喰鳥 ヒクリドリ。

この一撃で骨折は間違いないらしいです。
走るのも早いから、時速60キロくらいは出せるらしい。車でビーチに行くときに、走ってるカソワリを見て、大興奮したっけなー。
ということで、楽しんでいただけましたか?
スピカの羽ピアスにも登場する鳥たちのことをようやく調べることができて、大満足。
See ya
いい機会なので、オーストラリアの鳥たちを調べてみた。

WhiteCockatoo コカトゥー:
見た目はかわいらしいのに、泣き声がかわいくない。でも、オウムなので、ちゃんとしつけるとしゃべってくれる愛らしい子。

Roseate Cockatoo:
色がピンクのコカトゥー。

Rainbow Lorikeets レインボーロリキット:
夕方になるとやたら一つの木に集まってピーチクパーチク騒ぐ集団好きな子たち。
でも、羽がとってもきれいなので、許してやろう。

Magpie マグパイ:
カラスの仲間だそう。日本名はカササギフエガラス。

kookaburra コカバラ:
ずんぐりむっくりした体つきがちょっとかわいらしい子。笑ったような泣き声を出す。コッココココココーって。
日本名はワライカワセミ。

ibis アイビス:
よく水辺にいるクロトキの一種。歩き方が優雅な鳥さん。この子達の羽もよく落ちてるけど、水にいることが多いから、臭くてピアスには使えない。

Cockatiel コカティエル:
ほっぺが・・・・・!!そう、コカティエルって、おかめって意味でもあるみたいで、日本名はオカメインコ。
まだ実際には出会ったことがないんだけど、その辺飛んでるのかな??

emu エミュー:
よく、スピカのピアスでお世話になるエミュー。飛べない鳥。ダチョウの次に世界で2番目に大きいとされる。

guinea ギニー:
スピカのピアスでもこりゃまたお世話になってる白と黒のドット柄のかわいい羽。
これが知りたかったドット柄の羽の正体か??
ただ、日本ではホロホロ鳥の一種なので、焼き鳥にされてしまうとか!??

cassowary カソワリ:
クイーンズランド州でよく見かけたエミューに対抗するでっかい鳥。鳥というよりも恐竜みたい??
エミューに次いで世界3番目の大きさの鳥。こりゃまた飛べない鳥。ただし、人間を襲うこともある凶暴な性格なので、絶対にえさを与えるな。むやみに近づくなと何度も教えられた。
日本名、火喰鳥 ヒクリドリ。

この一撃で骨折は間違いないらしいです。
走るのも早いから、時速60キロくらいは出せるらしい。車でビーチに行くときに、走ってるカソワリを見て、大興奮したっけなー。
ということで、楽しんでいただけましたか?
スピカの羽ピアスにも登場する鳥たちのことをようやく調べることができて、大満足。
See ya
