2019.12月生 3歳の長女お団子

2022.2月生 1歳の次女にんじん

ワンオペ育児に奮闘する姉妹のママ
hy2k(hayatsuki)のブログ

ようこそおこしくださいました
付けまつげ

11月1日に

幼稚園に願書提出しに行ってきましたおねがい


配布は一番乗りだった私


特に先着順などなく

入れないということはないので

並ぶというものはないと思ったけど…


事情がわからないので

とりあえず開始15分前に到着しました立ち上がる


配布の時は15分前には誰もおらず

少し離れた駐車場で受付時間になるまで待ってました爆笑


今回も15分前に着いて

様子を見つつ

幼稚園のまわりを一周してみると(不審者笑い泣き)

願書を持ったパパさんを発見キラキラ


受付前でも

受付もう開始してるものなんですね…

知らなかった!!


やはり覚えられてるようで

顔を見るなり「2年保育ですよね」と言われ

受付に通される笑い泣き


ふと受付を見てみると

3年保育と2年保育に分かれた

入園金の領収書控えが置いてあり


願書を配った人数分あるようで


2年保育を凝視していると

4枚程あるように見えました…!!!!!!


ということは少なからず

願書を受け取りに来た人は1人ではない物申す


複数願書を取りに来る家庭もあるだろうから

全員来るとは言えないが…


2年保育組が1人じゃないことを祈りたいオエー



合否に関係ないですが

後日面接があります


当たり前のように

親子面接だと思い込んでいたのですが…


書類に目を通してみると

子供だけで面接するみたいでビックリポーンハッ


4人1グループでやるみたいなので

2年保育組の人達は

多分全員一緒かな?


だ…大丈夫かな滝汗


ずっとひとりで喋ってるんじゃないかと

心配しております滝汗




芋掘り爆笑


義実家の畑で

皆で里芋掘り気づき


買い物行ってたら

電話があり急遽行くことに電球


めちゃくちゃ汚れそうな服ハッ



私も芋掘りには似つかわしくない格好

よりによってスカートにブーツ滝汗


願書受付しに行っただけだけど

変な格好で行けないじゃーん笑い泣き


めちゃくちゃ動きにくかったけど

楽しかったですニコニコ


里芋なんて掘ったことないし

野菜の収穫なんていつぶり!?って感じでした


長女はしっかりお手伝いをして

次女は泥だらけになりましたニコニコ(想定内)


幼稚園でも

田舎ならではなのか

妙に野菜収穫が多い印象気づき


じゃがいもやだいこん掘り

梨狩りがあるみたいなので

楽しみだなー飛び出すハート