発達障害講演会に参加して | アラフォー女性の悩み相談室 京都

アラフォー女性の悩み相談室 京都

女性の30代以降は、結婚や育児、更年期、仕事とのバランスなどで悩みが多いもの。自分のライフキャリアを考え、心身の不調に対処する方法をお伝えします。
スピカ相談室/女性のキャリアカウンセリング。スピカの樹/ナード・アロマテラピー協会認定校メディカルアロマ教室。


こんにちは!
京都で学ぶ不妊症専門のアロマ教室 川崎です。
お子さま連れも大歓迎♪




先週末、文化パルク城陽で行われた「発達障害講演会2016」に参加してきました。

中心のお題は、「やってほしいことをできることに変えていく」

発達障害講演会2016参加


2時間半があっという間に感じました!




講演してくださったのは、まず

京都府立こども発達支援センターの青山三智子先生。




おおまかな内容としては。

子どもにやってほしいことは実は親のためではないのか?

子どもが困ってないのであれば、あきらめる(=理由を明らかにして納得して断念する)ことも大切。

子どもは主体性・自己肯定感を持つことが大事だが、させられているだけではそれが育たない。

子どもは多少なりとも発達するもので、その「できたこと」に目を向けて認めてあげる。

発達障害の子は感情のコントロールが苦手なので、そのぶつけてくる気持ちを受け止め、共感し、その気持ちについては承認することが子どもの自己肯定感につながる。




スピカちゃんは発達障害と言われたわけではないですが、とにかくその感情の爆発に小さいころから悩まされてました。

受け止めて共感してって、親としては当たり前って思うことですが、実行がなかなか難しいんですよね~(;^_^A

「なにをそんなに怒ってるのか、まず教えてくれ!」って感じで汗

でも小さい子どもは、そもそも自分がなぜ激情にかられるのかもわかっていないことが多い。

親は大人として、そこを受け止める度量を広げていきたいもんですな・・・( ̄_ ̄ i)





講演お二人目は、

同じく京都府立こども発達支援センターの杉村繁先生。

子どもとの目標の定め方に的をしぼったお話でした。



目標を定めるうえで大切なのは、「行動」はその前後に「きっかけ」「結果」があること。

子どもが問題行動をしてしまうきっかけは何か?そしてその結果、どのような望ましいこと(子どもにとって)が得られるのか?

そこをしっかり観察することが大切です!

そしてそれが、スケジュールだったり、声掛けだったり、人やモノだったり、環境だったりしたら、そのきっかけが起こらないように調整する。



あとは、ポイントシステムが有効だということ。

「結果」が望ましいことであるから「行動」するのだから、

「親と決めたことをするといいことがある」

と知ってもらうためにポイントシステムを使う。

一日のうち、

・これだけはしてほしい

・これなら今現在でも半分以上はできている


ことを、1つか2つにしぼり、それを毎日できるように約束して実行してもらう。




その内容は例えば、「宿題をする」では範囲が大きすぎて、まずは「計算プリントを2枚」とか「宿題を書いた連絡帳を親に見せる」など、小さいことから。

それが1回できたら1ポイントにして、1週間できたら子どもが喜ぶ小さいごほうびをあげる。

ごほうびは、おやつでも、ゲーム時間を増やすでも、ギュッと抱きしめてゴロゴロでも、絵本を読むでもいい。



それができたらまた別のことを増やすとか、

他に普段はあまりできないけどどうしてもやってほしいことがあったら、ポイント条件に加えてそれができたらボーナスポイントをあげるとか。

ごほうびはすぐあげるわけではないので、そのうちごほうびを忘れて条件付けができる&できたことで自己肯定感も上がるとのことでした。





私はあまりごほうびという考えはなかったですね~

どちらかというと、罰のほうが多いかなあせる

朝起きられなくて朝食が食べられなかったら、その日の夜のTVは無しで早く寝るとか。

宿題終わらなかったらTV無しとか。

TV関係が多いのかな・・・





発達障害って「どこからが発達障害」という線引きは難しくて、「子どもだったら多少なりともこういうことはあるけどそれにしても手がかかって大変」親がその気持ちが大きくなると育児が大変になる、親子ともがつらくなってしまう。

子どもは自己肯定感をはぐくめなければその先の人生にも関わるし、人間関係の土台にもなる親子関係にも影響が出てきてしまいますよね。

そうなる前の手だてがあればと思って、勉強を続けています。




うーん、親としては朝はちゃんと起きてほしいし、宿題も全部してほしいし、歯を磨いてほしいし、

それを一つに絞るって難しいですけど(^▽^;)

叱り続けたら子どもの自己肯定感が下がるっていうのは十分わかってはいるので

今やっているように、朝はとにかく登校班に間に合ったらOKとする、

夜は宿題して寝る時間さえ遅くなければそれでOK、

そんなところかなあ…






さて、この日の午前中はスピカちゃんの学習発表会。

夜はホリスティック勉強会。

充実した日となりました!








5日間無料のメール講座
アロマテラピーってなに?おうちで簡単に楽しむ方法は? などの疑問を解決!
アロマ初心者の方が5日間で中級レベルになれる講座
おうちでアロマを使いこなす!キホンの5ステップ

(携帯電話にはお送りできません)
登録解除も簡単にできます!まずはお気軽に読んでみてくださいね♪
登録方法について、詳しくはこちら

メディカルアロマの教室 スピカの樹

 お子さま連れ歓迎!出張レッスン可
・ 京都府八幡市橋本 自宅教室(詳細はご予約時)
・ 無料駐車場あり(ハイルーフ可)
・ 営業時間 平日10時~16時 (不定休)
アクセス方法
お問い合わせ・ご予約はこちら
(ご予約優先・女性専用です)
お電話はこちら (070-6540-8225)
お客さまのご感想


スピカの樹HPへ
スピカの樹Facebookページへ

京都市、八幡市、京田辺市、枚方市のお客様におもにご利用いただいています


アロマテラピースクール スピカの樹 <ナード・アロマテラピー協会認定校>