3月の2週目の週末、再診日病院を迎えました。



私の行っている病院は、とても駐車場が混むので、朝かなり早く家を出発しました。車

怖い事を言われたら、帰りは気が動転して悲しい、まともに運転して帰れなくなると思い、この日は母も一緒に病院に来てもらいました。



朝一番の診察時間帯でしたが、すでにいっぱい待っている患者さんがいました。




30分程の待ち時間で、呼ばれました。




「お久しぶりです!」笑いニコニコ


久しぶりの主治医との再開。


「その後、どうですか~?傷の痛みは?」

傷に関しては、日に日に良くなっている事を伝えました。


そして本題です。凝視

「さて、病理検査の結果が出ました。」

来た〜驚き驚き驚き



「まず、筋腫ですが、これは何も問題のない、普通の子宮筋腫でした。平滑筋腫。

悪性の所見はありません。


次に、右側の卵巣。


これは、当初の想像の通り、子宮内膜性囊胞です、これも良性。


で、追加で摘出した、左側の卵巣。


これは、ちょっと名前だけ聞くとびっくりしちゃうけど、成熟奇形腫っていうもの。

若い人に多い、これも良性の腫瘍ね、この病院でも、年間30人くらいいます。とっても多い。

腫瘍の中から、出てきた液体は、脂肪でした。


原因ははっきりしてないけど、卵子が、分裂して人間の組織を作りだしてしまうんだよね。」

と。

「つまり、子宮、両側卵巣とも良性腫瘍でした追加治療は不要です!」と。




すべて、良性!!



泣き笑い泣き笑い泣き笑い笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑笑笑


良かった、本当に良かった~爆笑笑い泣き笑い泣き





「ただね、」続きがあった!

何!?びっくり


「成熟奇形腫は、良性なんだけどね~、今後も、再発の可能性ありますよ。」

「だから、やっぱり年に一回の婦人科検診は必須だからね~。」と。


うん、うん、心配だから、もちろん今後はきちんと定期的に検診受けますとも!爆笑

あれほど抵抗のあった、内診もこれだけ何回もしていれば、もう、慣れてきたよ。(笑)



「ちなみにね、よく見たらMRIに左の卵巣腫瘍も映ってたね!チュー


なんですと!?

ちょっと、ちょっとびっくり



「これね、この小さいの、脂肪が白くうつるように設定してみると、これね、ほら。」右差しPC


って。

いやいやいや。もう、



ちょっと、またですかぁー!!

主治医、頼むからお願い先にそれを見つけて、手術前に言っといてくれよ〜。



またしても、後から、やっぱり画像にもちゃんとうつってましたパターンでした~。笑い泣き笑い泣き






まぁ、色々ありましたが、

結果、全部良性だったし、ちゃんと取り切っているので全て🆗🙆ということなのでしょうか。



以前、子宮全摘術と卵巣腫瘍摘出術を同時に受けた、先輩方のブログの中で出てきた、ワード。


【子宮が卵巣のピンチを救ってくれた!】


まさに、私も全く同じでした。照れキラキラ


今回、子宮筋腫が大きく成長したことで、手術を受ける決心をし、何度も検査を受けました。

もし、筋腫がここまで大きく成長しなかったら、手術を受けることも、これだけ何度も検査を受けることも、きっとありませんでした。

この先何年も、この両側の卵巣腫瘍はあることを知らないまま、生活していたでしょう。


子宮内膜症嚢胞は、いずれ癌化する事があるようです。

癌化する前のごく初期のまだ良性の段階で発見できた事は、とても運が良かったのではないでしょうか。


子宮が筋腫を大きくすることで、私に知らせてくれた。妊娠する事がなかった私に、最後に卵巣のピンチを知らせるという、大きな仕事をして去っていってくれました。えーんえーんえーん





術前検査、入院、手術、退院後の約2ヶ月間ほど、今後の人生の設計をどうしていけば良いのか、悩みまくりました。

人生について、家族について、考え直すきっかけにもなりました。




次回は、2ヶ月後、ゴールデンウィーク明けの5月上旬が、再診日となります。


この日の診察は、とりあえず病理検査の結果を聞くことで頭がいっぱいだったので、何も質問出来ず。

質問したかった事が後から、たくさん出てきました。

また、再診後に追記したいと思います。




この日の帰りに職場に寄って、仕事に本格的に復帰出来る事を、会社に伝えました。

現在、まずは、短時間からのリハビリから始めています。

4月からは、元の時間帯で働ければ良いと思っています。

体力つけなきゃ!