ごきげんよう、スピカです。

 

 

 

なんと、

 

12月に入ってはじめてのブログですデレデレデレデレ

 

 

 

なのですが、

 

明日は蟹座の満月

 

 

ということは、

 

新しい新月ピンキーの受け付けの日おすましペガサス流れ星乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 

さらに、

年末に受け付けということは?

 

 

2021年初にお届けする

 

新月ピンキーとなります!

 

 

 

黒いオニキスがシルバーの上にシブく光る乙女のトキメキ

 

山羊座やぎ座の新月ピンキーです流れ星乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 

⭐️仕入れ先の画像です。

 

 

 

下矢印12/30になりましたらフォームオープンします!

 

 

 

 

 

 

 

 

あとですね。

 

「スピカによる生命の樹講座」でご紹介しておりました、

 

伊泉龍一先生が翻訳していらした生命の樹の本。

 

 

ついに12/17に出版されました!

 

 

上矢印いま見たら、アマゾンであと残り4冊!

 

 

わたしも早速読み始めております!おすましペガサス流れ星乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 

こちら、わたし英語の原書でがんばって読み進めておりましたので、

 

日本語になったらわかるのだろうな〜と心待ちにしていたのですが。

 

 

驚きです。

 

 

日本語でもだいぶわからない!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

でもですね。

 

英語で読んでいたときもそうだったのですが、

 

 

難解な中に、たまに

 

「はわわわわ〜!!!キラキラキラキラキラキラ

 

ってなるような気づきがあったりする本なのですよ!

 

 

でも、はじめから読んでいくと、

 

あっという間に挫折するか、

 

あっという間に眠りに落ちる方が多いと予想します。

 

 

次回の記事では、

 

スピカ的な読み方のコツをご紹介したいと思います。

 

(まだ読み途中ではありますが!)

 

 

 

 

上矢印いま見たら、アマゾンであと残り4冊!

 

 

 

 

 

黒いオニキスがシルバーの上にシブく光る乙女のトキメキ

 

山羊座やぎ座の新月ピンキー流れ星乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

下矢印12/30になりましたらフォームオープンします!

 

 

 

 

スピカ

 

 

「スピカによる生命の樹講座」

情報専用のLINE公式アカウント

上矢印をクリック、

もしくは

「@487rnext」

で検索してくださいカエル

 

 

スピカのメインLINE公式アカウント

友だち追加

上矢印をクリック、

もしくは

「@civ5323p」

で検索してくださいカエル

 

 


 

『セフィロト物語』公開済み記事一覧

第1話

右矢印【創作・セフィロト物語①「ホドネツァク」】

「生命の樹」の思想をわかりやすく物語化してみました。

 

第1話の解説編

右矢印【解説編・セフィロト物語①「ホドネツァク」】

役に立ちたい思考と、ただ受け止めてほしい感情。

 

ーーー

 

第2話

右矢印【創作・セフィロト物語②「ホドマルクト」】

世界を分析する、評価する、時にそれは思い込みになる。

 

第2話の解説編

右矢印【解説編・セフィロト物語②「ホドマルクト」】

わたしたちは「選んだ」思考による現実を体験する。

 

ーーー

 

第3話・前編

右矢印【創作・セフィロト物語③「ホドイエソド 前編」】

「月の鏡池」に映る月に、問いを投げ掛ける。

 

第3話・後編

右矢印【創作・セフィロト物語③「ホドイエソド 後編」】

「月の鏡池」に、「心の姿勢」を写し見る。

 

第3話の解説編

右矢印【解説編・セフィロト物語③「ホドイエソド」】

無意識の反応の向こう側を、丁寧に覗き込んでみる。

 

ーーー

 

第4話・前編

右矢印【創作・セフィロト物語④「ホドティファレト 前編」】

「ヴェールの向こうに眠る王」の城を探せ。

 

第4話・中編

右矢印【創作・セフィロト物語④「ホドティファレト 中編」】

「ヴェールの向こうに眠る王」を起こせ。

 

第4話・後編

右矢印【創作・セフィロト物語④「ホドティファレト 後編」】

新しい視点と可能性

 

第4話の解説編

右矢印【解説編・セフィロト物語④「ホドティファレト」】

「わたしの意識」を冷静に客観的に見る視座。

 

ーーー

 

第5話

右矢印【創作・セフィロト物語⑤「ネツァクマルクト」】

星の並びに蟹や獅子を描き、美を見出す、感性の力。

 

第5話の解説編

右矢印【解説編・セフィロト物語⑤「ネツァクマルクト」】

見えないものを見る。想像が現実に影響を与える。

 

ーーー

 

第6話

右矢印【創作・セフィロト物語⑥「ネツァクケセド

広がる多様性と、 変わらないルール。