投票に行って来た。っても不在者投票だけどね。


今回は凄く勉強になった。てゆーか時間が有り余ってただけだけどね。


相変わらず言っている事は誰しもそんなに変わらない。けどいつもなら、何言ってんだって事も今回は自分なりに調べる事が出来た。


例えばれいわの消費税0にするってやつ。いつもならまた選挙の時だけ耳ざわりのいいこと言いやがってとか、替わりの財源どうするんだよ?とか思うんだけどちょっと調べてみたら、それなりに根拠もあってあながち嘘っぱちだともいえないな。でもメロリンキューの山本太郎だろ?なんだかなあ。


高市さん好きだったのに残念だな。ちゃんと勉強出来てない事は言っちゃダメ。消費税については、その成り立ちの

話しや税率を変える時の安倍さんの演説の内容も覚えてる。後付けの法律云々を持ち出すべきじゃなかった。大体税収は過去最高なのに社会保障は削減改悪になってる。財布は一緒なのに目的税化なんて出来るわけない。つーかわざとそうしたんだ。誰も検証出来ないように誤魔化せるように。なのに高市さんはそこを掘り返してしまった。えっ?それもわざとなの?


若い者の政治離れ投票率の低下が問題視されている。それよりいいとしをした大人に投票に行かない人がいる方が問題が大きいって思う(特に主婦)

全く何の役にもたってないって言うか迷惑しかかけないこんな障がい者の オッサンでも投票する権利がある。誰でもどんな人でもある年齢になれば選挙へ行って投票出来る権利をもつ。その素晴らしさ凄さを本当に理解出来たら投票に行けばいいって個人的には思う。


支持もなんにもしてないし何言ってんだこいつって思ってたけど立憲の枝野さんが言ってた。とにかく投票所へいって貼ってあるポスター見て好きな顔に投票すればいい、最初はそれでいい。成る程、私みたいにこねくり回さず、行く事が大事ってただそれだけでいいんだ。


何も解らない、一票では何も変わらないって思ってる人へ。白紙で出したっていい。投票率があがるだけで組織票の力を削げる。組織票ってなんか嫌でしょう?


以前の話しで、国政じゃなく地方選挙だったけど、投票所まで決めてた人がいたが、投票所のポスターに公明党推薦って書いてあった。『なんだ学会関係か。』

ムショゾクで与党相乗りじゃない感じだったけどちゃんと見てなかった。直前で違う人にした。


アレルギーってあるよね。たんに偏見かもしれない。タレントや宗教が政治に関与する事。嫌な事は嫌なんだから仕方ない。


支離滅裂に色々書いたけどようは投票しようよって事。興味を持って調べたら、色んな事を知れるし面白いよって事。


※本当は上記ブログは昨日アップするつもりだったけどあんな事があったので止めた。でも止めるなんて事は、犯人に影響されるって言うか負けた気がする。なのでアップしました。


安倍さん本当に残念です。憲法改正までつきすすんで欲しかった。その情熱も行動力も力もあった。それについての是非や結果の可否もあるだろう。そんな事は関係ない。具体的にリアルを変える力が彼にはあったのに残念でならない。

犯人には何を言っても何を思っても個人の自由だけど暴力で黙らすとかは、絶対にしちゃいけない事だって教えなきゃいけない。どれだけ時間がかかっても理解するまで教えこまないと、中途半端はいけない。もうシャバには戻らないからとか考えてはいけない、大切な事は暴力で言論を封じてはならないって犯人に理解させること国民の共通認識にする事、死刑でも無期懲役でも刑罰はその後でいい。

安倍さん本当に残念だ。