コメントの続きだが、事実とその理由は区別して考えなきゃいけないって言うのが私の考え。

暴力はダメだと解っていても人は機械じゃなくて0か100じゃないからそうするに至った因果関係(理由等)も含めて1つの事として考えなきゃいけないって言うのがアメブロにいる人のおおかたの意見だ。


意見なんて人それぞれだ。自分の思った事をいえばいい。ちゃんと読んでちゃんと理解出来ればそれでいい共感しろとか納得しろとか言わない。言うこときかそうなんて思ってない。でも自分の意見が正しいって言いたい気持ちはある。


 言いたい事は解らなくもない。病気をネタにするなんてあっていいわけない。そんな理由があったから暴力をふるったんだ。でも理由によって行動が決まっていいのか?暴力をふるったのは、ウィル・スミスだ。そこに理由なんて関係しないし必要ないって思う。理由については、また別に考えないといけない(コメディアンの人間性とか病気をネタにする事とか)


暴力や戦争なんてダメって事だけでいいと思う。そこに至った理由なんて必要ないし関係ない。こんな考えだし書いちゃうから少数派なんだよ。


暴力に関しては絶対ダメ。それだけでいいと思う。どんな理由があろうともそこは機械のようにダメなものはダメってそれだけでいいと思う。そこに理由とか考えてしまうから曖昧になる。その曖昧さが諸悪の根源だと思うんだ。


人の苦しみが解らないって言われた。当然だ他人の気持ちなんて解るはずがない。もう何年も他人の気持ちなんて解るはずがないって書き続けたのにな。今頃になってそんな事言われるなんて、全く理解されてなかったんだな。なんかむなしいな。ここじゃなかったのかな。でも想像する事は出来るし出来るでしょう?難病罹患者で手帳持ちの私がどんな思いでどう過ごしているかなんて解らないでしょ?でも想像する事は出来るでしょう?


全てがそう、当事者でないと本当の事は解らない。解る気がする。それで十分だ。気がするだけ、罹患者も介護者も言葉を間違わないでね。