引きこもってると考える時間はたっぷりある。最近気付いた事
価値観が古いとか新しいとか。
古いから間違ってる、ダメとか新しいから正しい、正解とかは全くない。
只、考えるベースが違うだけ。それだけの事。いいも悪いもない。それなのに古い価値観の人はすぐマウントを取ろうとする。意味ない事に気付いて欲しい。
新しい価値観の若者は言うかも知れない。価値観が古くて話しにならないって。でも今、その古い価値観がルールや常識をつくってるんだってちゃんと理解してる?
言える事は、時代は動いてるから、新しい価値観を持っているほうが楽だし解る事も多いよって事。
新しい事は、出来なくてもしょうがない。出来なくてもあれこれ考えて又チャレンジするのが凄いって思うようになった。
健常者だった頃、仕事してた頃なら
『なんでそんなことも出来ねーんだよ!』って思ってた。そんなスピード感では競争に負けるとか仕事が回らないとか思ってたんだな。そんな事のほうが間違ってる。
三角チョコパイの黒にチャレンジした。濃厚ダブチのセットも。
チラシを敷きまくって首から下はチラシまみれにして準備万端ととのえた。(とても見せられないので写真はありません。)
あんなに大好きだったマクド。物足りなさを感じてたのに今となっては味わって食べる食事というより、量も形も拷問って言うかトレーニングになってしまった。
なんとか失敗なく食べ終えて思った事は、今年は三角チョコパイはもう終わり、カスタードのはもういいや。
来年は美味しいって思いだけで食べたいな。それが経験て奴。
課題の大とか小とかは他人が決める
事じゃないよ。
どんな状態でも生きてさえいればなるようになる。それを確める為に生き続けよう。