今日は神経内科受診日。採血とMRI も。
右手に杖、左手は奥さんの肩につかまってあっちこっちヨチヨチ歩く。周りの値踏みするような視線にもなれた。よく患者会とかに行ったとか目にするけど、度胸あるなって言うか勇気があるな。
一年ぶりのMRI は、脳幹の萎縮が進んでるって。
そりゃそうだ。一年前と比べるとできなさぐあいが全く違ってきた。
診察が終わって次の予約の確認で診察室の前で待ってると看護師さんがでてきた。
奥さんと介護度の話になり、看護師さんが『こんなんいうたらアカンねんけど』
って話だした。
なんとかとか頑張れば出来るは単に出来るってしかならへんから気いつけよ。
そんな会話でも奥さんには貴重なようで、介護する立場だと患者会とか、相談出来る場所が必要なんだな。
その後、会計とか薬局とかいつもなら
ついてまわるんだけど、疲れきったので
総合受け付けみたいな所の前の椅子に座らせてもらった。色んな人がやって来る。
まだ30 前だろう若いお母さん。
2才くらい?全く解らないけど、子供を乳母車?殆どストレッチャーみたいなのに
乗せて、受け付けをしてる。
そのふりみだした髪や、実用一点張りの服装を見て、頑張れ頑張れって心の中で言う事しか出来なかった。
お前が頑張れ。
ダウントンアビー同好会、メンバー募集中!