記録の為に通勤のストレス度合いを書いておく。
朝、自宅マンションの駐車場。隣の車との間すりぬけ、杖当たらないように。-50
最寄り駅の登りエスカレーター。いいタイミングで乗れるか?-20
最寄り駅のホーム。いつもの所に人が並んでないか。-10
大阪駅、座席から立ち上がれるか?
満員電車の中を出口までスムーズにいけるか-40転けずに電車からホームへ移れるか?-100ホームから改札への下り階段、慎重に降りられるか?-50
JRから地下鉄に乗り越えの途中の下りエスカレーター、タイミングよく乗れるか。-80。エスカレーター降りた所の下りスロープ、後ろからくるひとに道を譲る為、導線を外しながら(避けながら)第一歩が出るか-90
四ツ橋線までの延々続く下りのスロープ
膝折れせずに歩けるか?-80途中にある短い下り階段、上手く降りれるか?-30
地下鉄の改札からホームへのエレベーター。健常者が使ってないか?-20
ホームから電車に上手く乗り込めるか?
いつもの場所をキープ出来るか?セットで-100。扉の前に中高生が床にカバン置いて陣取ってないか。(邪魔でしょうがない)-80
電車からホームへ、ホームの柱に上手く掴まれるか?-80ホームから改札への登りエスカレータータイミングよく乗れるか?
地上へ出てすぐ右へ回り込む、手摺の持ち替えが上手く出来るか?-20右下がりの傾斜のきつい凸凹の歩道をバランスとって歩けるか?-30
この時点で、足は鉛のよう。
絶望の道をとにかく車が来ないことを祈りながら5or600mを一か八かで歩く。
会社につくと汗だくで肩で息してる。
でも、この病気で汗かける事にホッとする。
今日も無事出勤しました。
帰り道はまた今度。いきだけ書くのに疲れちゃった。