この病気で ハリ治療で検索すると
出てくる、大阪の新○針。
このサイトにその院のブログがあるので
身バレ防ぎで伏せ字にします。
要は頭部中心にハリ刺してそのハリに微弱電流をながして神経を刺激するって事だった。それにマッサージとツボ吸引て施術がつく。
今月初めて予約して今日までに2回通院した。
はっきり言って効果は実感出来ない。
とにかくハリが痛くて、電流を通してる間の時間も苦痛でしかない。
治療は1回6000円!これを便宜的に1コマと呼ぶとしてその院の会長と呼ばれるおじいちゃんは2日置きに来なさいって言う。
そんな事したら月にハリで9万円使うことになる!しかもそれが何ヵ月、何年続くのかわからない!
時間的にも無理なので月に2回が限界っていうと『進行を止めて直したいなら詰めてこないと効果がない』って言う。それでも無理って言ったら1回の通院時に2回、
2コマ分の施術をしましょうって事になった。
初めての通院を終えて、効果の実感出来ない凄く痛い、なんとなく胡散臭い、高い、施術費払ってそれでも2回目予約したのは
その痛みや苦痛な時間が唯一この病気と闘ってる気がするのと
そのおじいちゃんとは別で担当者が付くんだけど(30代後半の男性)その人が押すツボがドンピシャで投げかけてくる質問が
私の身体の状態がわかってる的を得た質問だからだ。
月に2万5000円くらいならお小遣いやりくりしてこれるかなって思った。
とりあえず3ヶ月通ってみて、まるっきり効果が実感出来ないならやめよう。
今、病院の処方以外で
コエンザイム
トレハロースとハリ。
これ以外に今考えてるのは
グルタチオン点滴。
抗酸化作用でパーキンソン病の治療でアメリカでは普通に行われてるらしい。
日本ではアンチエイジング、デトックスなど美容関係で使われてる。
これも自由診療なのでお金がかかる。
でも、これらの事を足し合わせて1の効果があるならそれでいい。
とにかく藁にでも何にでもすがって1日でも進行を遅らせてやる。
研究や治験に天の邪鬼な考えを持ってる人もいる、それはその人の考え方なので何も言わない。
しかし私はたとえモルモットだろうとチャンスがあれば喜んで受ける。
いつの日か、日本中のこの病気でここで関わった人達と『良かったね』『間に合ったね』って乾杯出来るその日まで
決して諦めない。
1年と一ヶ月目。
追記
今週も何時もの河原へ。
5キロぐらいウォーキング(杖なし)
軽いジョグはやっぱり出来ない。
スキップ、その場ジャンプは
何とか出来てるかな。
とりあえず先週と同じ事が今週もできた。
こうやってタスキを繋いでいくしかない。
立ち上がり、歩き出しのフラフラが酷い。
構音障害。
つばで噎せるのが時々ある。
出てくる、大阪の新○針。
このサイトにその院のブログがあるので
身バレ防ぎで伏せ字にします。
要は頭部中心にハリ刺してそのハリに微弱電流をながして神経を刺激するって事だった。それにマッサージとツボ吸引て施術がつく。
今月初めて予約して今日までに2回通院した。
はっきり言って効果は実感出来ない。
とにかくハリが痛くて、電流を通してる間の時間も苦痛でしかない。
治療は1回6000円!これを便宜的に1コマと呼ぶとしてその院の会長と呼ばれるおじいちゃんは2日置きに来なさいって言う。
そんな事したら月にハリで9万円使うことになる!しかもそれが何ヵ月、何年続くのかわからない!
時間的にも無理なので月に2回が限界っていうと『進行を止めて直したいなら詰めてこないと効果がない』って言う。それでも無理って言ったら1回の通院時に2回、
2コマ分の施術をしましょうって事になった。
初めての通院を終えて、効果の実感出来ない凄く痛い、なんとなく胡散臭い、高い、施術費払ってそれでも2回目予約したのは
その痛みや苦痛な時間が唯一この病気と闘ってる気がするのと
そのおじいちゃんとは別で担当者が付くんだけど(30代後半の男性)その人が押すツボがドンピシャで投げかけてくる質問が
私の身体の状態がわかってる的を得た質問だからだ。
月に2万5000円くらいならお小遣いやりくりしてこれるかなって思った。
とりあえず3ヶ月通ってみて、まるっきり効果が実感出来ないならやめよう。
今、病院の処方以外で
コエンザイム
トレハロースとハリ。
これ以外に今考えてるのは
グルタチオン点滴。
抗酸化作用でパーキンソン病の治療でアメリカでは普通に行われてるらしい。
日本ではアンチエイジング、デトックスなど美容関係で使われてる。
これも自由診療なのでお金がかかる。
でも、これらの事を足し合わせて1の効果があるならそれでいい。
とにかく藁にでも何にでもすがって1日でも進行を遅らせてやる。
研究や治験に天の邪鬼な考えを持ってる人もいる、それはその人の考え方なので何も言わない。
しかし私はたとえモルモットだろうとチャンスがあれば喜んで受ける。
いつの日か、日本中のこの病気でここで関わった人達と『良かったね』『間に合ったね』って乾杯出来るその日まで
決して諦めない。
1年と一ヶ月目。
追記
今週も何時もの河原へ。
5キロぐらいウォーキング(杖なし)
軽いジョグはやっぱり出来ない。
スキップ、その場ジャンプは
何とか出来てるかな。
とりあえず先週と同じ事が今週もできた。
こうやってタスキを繋いでいくしかない。
立ち上がり、歩き出しのフラフラが酷い。
構音障害。
つばで噎せるのが時々ある。