【サルファー】飽くなき知識の活用への探求 | しあわせ原村生活(ameblo版)

しあわせ原村生活(ameblo版)

旧「日常 ときどき スピリチュアル」です。
長野県の原村で、しあわせな日々を味わっています。
最近の記事は本サイトhttp://miyoyon.infoから連携させてます。



サルファーは硫黄です。美しい黄色と、あの温泉のニオイ。日本人にはなじみやすい石かもしれません。

レモンクオーツは、最近は水晶に放射線処理をしたものが出回っているようですが、

本来は、硫黄がクオーツに混ざったものがレモンクオーツとされていたようですね。

 

そういえば、パワーストーンに興味を持ち始めた頃、最初にわたしに合う石として紹介されたのもレモンクオーツでした。

 

サルファーから感じられるのは、癒しや安定という要素ももちろんなのですが、

知識、智慧の活用、実践へのパワー、エネルギーです。

 

純粋に興味を持って知りたい、というものと、知ったこと、良いと思ったことをなにかのために役立てる。

人間であれば誰でも持っている要素をぎゅぎゅっと凝縮したようなエネルギー。

 

タロットで黄色が天からのエネルギーを智慧に変えていくことを示すように。

ホメオパシーのサルファーが「ボロをまとった哲学者」と呼ばれるように。

 

サルファーからは、明るく前向きに、智慧を役立てていくサポートを感じます。

 

貯めてきたこと、経験してきたことを、純粋に誰かのために役立てたいと思った時、

サルファーは喜んでサポートをしてくれるでしょう。

 

☆石についての記述は、わたし自身が感じていることを自由に書き留めています。

☆★インスピレーションや、占星術、ヒューマンデザインのライフテーマ等を読み取り、必要としているサポーター達をお選びすることでオリジナルのブレスレットをお作りしています。。詳細はこちらから→

 




引用元:【サルファー】飽くなき知識の活用への探求