お食い初め | しあわせ原村生活(ameblo版)

しあわせ原村生活(ameblo版)

旧「日常 ときどき スピリチュアル」です。
長野県の原村で、しあわせな日々を味わっています。
最近の記事は本サイトhttp://miyoyon.infoから連携させてます。


先日、次男のお食い初めをやった。
長男の時はうっかり計算間違いで生後100日を過ぎてしまい、次男の時もうっかりスプーンとフォークの発注を忘れていて過ぎてしまった


ま、こういうのは、気持が大切だからね・・うんうん。


というのは、お食い初めでどうしても使いたいスプーンとフォークがあったのだ。

それは、長男を妊娠中に雑誌で見て一目ぼれした伏見眞樹さんの竹のベビースプーンとフォーク。注文してから出来上がりに時間がかかるけど、軽くて漆塗りでとっても素敵なのだ

長男はすでに一回修理してもらって今も愛用中。大人になったらデザート用に使ってもいいしね。私も欲しいよ・・

sp-1

次男用に届いた新品

sp-2

長男と次男、おそろいでね。右は長男の。年季入ってきたぞ・・

メニューはシンプルに

お赤飯
鯛の塩焼き
お吸い物
煮物
梅干し
歯固めの石

って感じで。
鯛の塩焼きはネットで注文。便利な世の中ですなぁ。長男の時にお願いしたところの鯛がおいしかったので4年ぶりにリピートしましたよ。

歯固めの石は、結婚前に一緒に原宿で買ったメタルな感じのパワーストーンを使用。
これのおかげか?長男は4カ月になる前に歯が生えてきたんだよねぇ・・
次男はどうかな?

ちなみに長男の時はこんなで・・

okuizome-1

次男のはこんなんで・・

okuizome4

ほとんど一緒だ・・・

ちなみに今回はお赤飯はもち米を使わず白米と切り餅を一緒に炊くという方法で作ってみた。乳腺炎が怖いからさ・・・


そして二人の反応はこんな感じ。

長男と・・・

okuizome-2


次男・・・

okuizome3

こうしてみるとあまり似てないような・・・

二人とも、美味しいものにたくさん出会って、人生を楽しんでね